
コメント

YuU·͜·ೢ ⋆*
半年に1度旦那の実家の韓国に
行きますが片道1時間半です!
行きは空港内のキッズスペースで
遊ばせて疲れさせてから搭乗して
寝かせるようにしてます^^*
もし起きてる場合は100均に
売ってるシールブック何冊か
持ち込んだり、おやつ食べさせたり
窓から景色見せたりして
何とか気を紛らわせてます(^ω^)
離陸前に子どもにお茶飲ませて
おくと耳抜きにもなりますし
軽く耳の穴押さえてあげるだけでも
大丈夫みたいです👌◎
あとはもし子どもが愚図ったときの
ために前後左右の方に一言
いれておくといいですよ^^*

やのこて
航空会社はどちらですか?
そのくらい長いと海外ですよね?JALなら海外便に子どもをあやしてくれるCAさんのような方がいると聞きました!うる覚えですが😓
私も来月飛行機に乗ります!何度か子どもを連れて飛行機に乗っていますが、月齢によって状況が変わるのでドキドキです😳
お気に入りのおもちゃと新しいおもちゃ、絵本を持っているといいと聞きました🌟
-
さつまいも
ANAで、タイに行きます💦
主人の実家なのですが初めてなので着いてからも不安がいっぱいです😣
せめて飛行機は楽しみたいのですが…笑
なるほど…成長 早いですもんね💦
絵本好きなので持っていくことにします♪
ありがとうございます!- 2月27日

かめさん
一番の問題は離着陸の時だと思うので、出発まではなるべく寝かさないようにしでした。出発ギリギリに寝かして到着後起こすのがベストかなぁと思います。
それ以外の電車やバスは飛び出す絵本(手の平サイズのもの)や100均のマグネットのお絵描きボード?、あとはやっぱりお菓子ですかね(^_^;)
離着陸の時に起きている場合、耳抜きのために飲み物を飲ませると良いかと思いますが、マグマグを上空で開けたときに気圧の変化のためか、お茶が吹き出たことがあります(笑)なので、機内で飲むには離陸前に少し開けておくか、パックのお茶が良いと思います。
-
さつまいも
やはりお菓子とおもちゃはたくさんあったほうがよさそうですね!
マグマグでも吹き出るとは💦笑
いいこと聞きました!気をつけます!
ありがとうございました(^-^)- 2月27日
さつまいも
キッズスペースあるんですね!
耳抜きの方法、子供は諦めるしかないのかと思っていたのでとても勉強になりました!
ありがとうございます!