![れみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すー
仕事と家庭の両立の不安ですかね🤔家事とかは復帰前に家を出る時間までにこなせるように練習してました。帰ってきてからは何とかなります😅仕事は始まってしまえば何とかなっていきますよ〜!お出かけとか休みのうちに楽しいことちょこちょこ作って仕事の事は考えないのが一番ですよ😄
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
職場の人も育休明けの人にそこまで期待してないと思いたいです😭
こちとら記憶力もコミュニケーション能力も語彙力も体力も下がってしまったので、出産育児経験者なら理解してほしいです…というか味方につける(ついてもらえる)ように頑張ります🥹
-
れみ
ありがとうございます!
確かに味方についてもらえるように頑張ることも必要かもしれないですね、、!
勉強になります☺️- 11月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
職場の方と育休中、定期的に連絡取ってました!それで少し安心感はありました。
基本とても良い方が多い職場なので、復職初日皆さん笑顔で迎えて下さって、頑張るしかないな!という気持ちになりましたよ😊
仕事の感覚は体が覚えているものです。育休中の変化は知らないこと当然あるのでたくさん質問したし、忘れていることあったら今がチャンスと思って聞いちゃってました。
-
れみ
ありがとうございます。
仕事、体が覚えてくれているといいな、、😭
そうですよね。たくさん聞けばいいですよね🥲- 11月4日
れみ
私の説明不足すぎましたね🥲
忘れていることがたくさんあると思うので、きちんと仕事をこなせるかどうかの不安です。
楽しいこと作って仕事のこと考えないようにするのは、本当にそうだなーって思います😭
考える時間があるから不安になるのでしょうしね。