
11ヶ月の娘が自然卒乳後、グズグズや泣きが続いています。今だけのものか、機嫌を取りすぎるとワガママになるのではないか心配です。放っておいた方がいいでしょうか。
11ヶ月の娘が最近自然卒乳をしました。しかし、自然卒乳なのになぜかグズグズ、癇癪もちの日が続きます。これまでよく笑う活発な子で、ハイハイで鬼ごっこをして遊んだりしていたのですが、あまり笑わなくなり、鬼ごっこのような活発な遊びもしたがらなくなり、とにかく泣いています。
今までは大丈夫だったのにパパの抱っこにも泣いて、私のところに来たがるようになりました。
このような経験をされた方はいらっしゃいますか?
このグズグズは今だけなのでしょうか?今だけのものであればたくさん抱っこしてあげたいのです。
グズグズに対してイライラはしないのですが、このまま娘の機嫌をとるようにずっと思い通りにさせて(ずっと抱っこするなど)いるとワガママになってしまうのではないか心配です。無駄に泣いてる時は少し放っておいたほうがいいのでさょうか。
- ちゃみ
コメント

みー
そうゆう時期ではないですか?
一歳前に急に後追いがひどくなったり甘えんぼになってました!!
今でも日によってそんなときもあります😅
あとは卒乳されたとのことでお腹が空いてるとかではないですか?卒乳後はものすごくたくさん食べてた気がします😓

トマトモチ
うちは卒乳もしてないのに、ものすごく後追いがひどいです。そして、思い通りにならないと物を投げたり、ジタバタ床を叩いて泣いたり…
心が発達して、この子なりにやりたいことがでてきたけど、思うようにならなくてイライラしたり…いろいろ葛藤があって不安定な時期なのかなと思ってます。
甘やかしてるかなーと不安になりますよね、、、。ウチはそのうち落ち着いたら自分から離れていくかなーと思って、付き合える時は付き合ってますよ◎
-
ちゃみ
このグズグズは後追いなんですね!後追いだと気づいたら少し楽になりました。確かに心の発達が目覚ましい反面、思うように伝えられず赤ちゃんもどうしていいのかわからないのかもしれないですね。今は思いっきり甘えさせてしまおうと思います!ありがとうございました。
- 2月28日
ちゃみ
なるほど!後追いなのかもしれないですね!おっぱいを飲まなくなってしまったことにばかり気を取られ気づきませんでした。
あと、確かに離乳食を今まで以上に食べるようになったので様子を見て少し量を増やしてみようと思います。ありがとうございました。