※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはな
子育て・グッズ

離乳食初期で昆布だしをあげたいですが、昆布を買ってだしを出すのか、和風だしを使うのか教えてください。おすすめの昆布だしも知りたいです。

離乳食初期です。
昆布だしをあげたいと思うのですが、わこうどう?の和風だしでいいのでしょうか?
それとも昆布を買ってダシを出してからあげるのでしょうか?
また昆布だしのおすすめがあれば教えてください🙇

コメント

🍔

昆布でダシをとって、冷凍してます☺
和光堂のダシも都度使えるのでどちらでもいいと思いますよ✨

  • おはな

    おはな

    和風だしと昆布だしは同じですか?

    • 11月3日
  • 🍔

    🍔

    全く同じではないです🌟
    下の方も仰っているようにカツオエキスも入ってます🙌🏻
    カツオをまだ試してないなら、鰹節をお粥にかけたりするのも手軽でおすすめです✨

    • 11月3日
  • おはな

    おはな

    なるほど!!!かつおぶし!
    それ簡単そうですね🤩
    初期でも鰹節って大丈夫なんでしょうか?

    • 11月3日
  • 🍔

    🍔

    離乳食初期は味付けしなかったので使ってません💦
    7ヶ月入る頃に味付けするようになりました☺
    初めの1週間は出汁をとって、その後は鰹節かけてました🌟

    調べたら初期だと鰹節そのままより、鰹節で出汁をとるほうがいいみたいです😖

    • 11月3日
  • おはな

    おはな

    わざわざ調べてくださりありがとうございます😭♡
    ダシはもう少ししてからしてみようと思います!(ややこしくてめんどくさくなっただけ笑)

    • 11月4日
mamari

和光堂の和風だしは確か昆布と鰹節が入ってるので、初めてでアレルギーが気になるなら昆布だけの方がいいと思います😌

  • おはな

    おはな

    なるほど🤥
    昆布だけとなると何がおすすめとかありますか?
    恥ずかしながら、昆布でダシをとったことがなくて…😭

    • 11月3日
  • mamari

    mamari

    くらこんの切り出し昆布使ってました!
    離乳食だけだとそんなに量使わないと思うので大人の味噌汁の分も出汁とって消費してました😅

    • 11月3日
  • おはな

    おはな

    なるほど!大人と同じのでいいんですね!!!

    • 11月4日