![no](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子にお小遣いを考えているが、下の子にもあげるか悩んでいる。お手伝いの条件を考え中で、下の子がまだ幼いため、面倒を見るのが大変そう。
上の子小学生
下の子幼児のきょうだいがいるから
お小遣いは下の子にもあげてますか?
上の子が1年生なのでそろそろお小遣いを
と考えていますが絶対下の子も欲しがります😮💨
テストで100点取ったら
ドリル1枚したら
ピアノの練習30分したら
犬のうんちとったら
とかお手伝いというより
本来自分がやるべきことやったら
って感じにしようと思っていますが
下の子年中ですがドリルとかやるとなると
保育園帰りの夕方に私がつきっきりは面倒で😂
習い事はしてるのでその練習とか筋トレ30分と
犬のうんちぐらいしかない、、
- no(6歳, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上が高学年、下が幼稚園児です🙋
うちは都度ではなく、その月にやるべきことをちゃんとやったか、頑張ったかを本人の申告(アピール)と親目線での評価で、毎月総合的に判断してあげています😁
その都度お金にしていたらうちもきっと下の子が欲しがると思いますね💦
例えば何かを頑張ったらシールを貼る方式にして、上のお子さんは◯枚で◯円みたいにするのはどうでしょうか?😊
下の子はシール貼りだけ楽しみ、上の子には下の子がいないタイミングでまとめて渡す感じで✨
![ma-sa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma-sa
我が家はお小遣いは「小学生から」と決めているので、下の子にはあげていないです😊
下の子が何を言おうと「お金は小学生からだよ」と言っているので、しつこくは言ってこないです。
その代わりにお手伝いやドリルやったら等でポイントをあげています。
100Pで100円分好きなものを買ってあげています✨
上の子もポイントは導入していて、ポイントを使ってゲームをするか、換金するか等選べます!
-
no
コメントありがとうございます!
ポイントって良いですね☺️
下の子それでやってみます!!
ちなみになんですがゲーム何分で何ポイントとか決めてますか?
元々平日でも30分はしてるのであまり時間伸ばしたくないのですがその制度良いなと🥹- 11月3日
-
ma-sa
うちはアプリでポイント管理してます✨
書いたりしなくていいですし楽ですよ😊
基本的には100Pで1時間ですが「30分だけやりたい」と言われたら、50Pで対応してます!笑
貯まらなすぎてもやる気出ないし、かと言ってすぐ貯まるのもありがたみないので、ポイントの調節難しいですよね😂- 11月3日
-
no
そういうアプリあるんですね😳🩵
ポイント使わなくてもゲームはできるけど、それプラスですか?
それともポイントだけですか?
お小遣いも設定に今すごく悩んでます🤣- 11月3日
-
ma-sa
ゲームは、ポイントは関係なく平日1時間、休日2時間できます🎮(小5です)
でも平日は、宿題とピアノ1時間を終わらせてからになるので、なかなか1時間できる日は少ないですし、習い事もあるのでゲームをしない日も多いです。
その分、休日に長めにできるようにしていますが、ピアノを2時間やらないとゲーム2時間できないルールです😂
なので結構ポイントが貯まっていて、長期休みに使ったりしています✨
お小遣いは、うちは学年×100円ですね!(小5なので500円)
500Pで500円と換金なので、欲しいものがあるときはポイント稼いで買ったりしています💰- 11月3日
-
no
ピアノ2時間は偉すぎます😭
うちも宿題とピアノしないとゲームもテレビも禁止ですが、宿題15分で終わってピアノも30分が限界です😭
学年×100円+ポイントにしたら、下の子より常に高くいられるはずなので良いですね!!そうしようかな、- 11月3日
-
ma-sa
上のお子さんが1年生ですよね?
1年生で30分弾いてるなんてめっちゃ凄いし、充分です👏
学年×100円、分かりやすいのでオススメです✨
ポイント、ぜひ導入してみてください〜😆- 11月4日
-
no
そうです!上の息子が1年です!
充分ですか?🥲
5年になっても多分30分のままです、、笑
ポイントの設定考えて開始してみます🥰- 11月4日
no
コメントありがとうございます!
もちろんその都度はあげません💦
毎月給料って感じであげる予定です!
上の子絶対自慢するんですよね😭
お小遣いあげるってことは貯金箱、財布も買わないとだし、、
2歳差なのでしかも上男、下女にのでなかなか🤦♀️