※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

来年度からスマイルゼミを検討中です。年少でちゃれんじから移行しようと思っています。スマイルゼミの口コミを知りたいです。

次の春から年少です!

これまでちゃれんじをやっていましたが、今年度でやめようかな…と思ってます。

理由としては、レベルがちょっと合わないかも?と感じていて(^_^;)
現時点でひらがなが読めたり、簡単な計算ができるので、ちゃれんじだと遅いかな?って思ってます!

来年度からはスマイルゼミにしようかな?と思うのですが、スマイルゼミはどうでしょうか?

普段からタブレットでとどさんすうなど知育アプリには触れています!
勉強は苦にしてないって感じで、自分から遊び感覚でやってる感じです。

スマイルゼミを年少から使ってる人の口コミを知りたいです💡

コメント

はじめてのママリ

今年の11月からスマイルゼミ使い始めました!息子もひらがなや数字読めたりかけたりしてるので現時点では物足りなさを感じてますけど、基礎をしっかりさせたいのでとりあえずやってます!

ちなみに年少でも年中からのを申し込む事も出来るのでチャレンジで基礎が出来ているなら、年中の申し込んでもいいのかなと思います!

まる

スマイルゼミ年少からやってます!
あと、年少講座は年少の10月とかから始まります。

今すでにひらがな読んだり簡単な計算できるなら年少講座だと簡単かも?とも思います😅
(スマイルゼミのホームページで今受講したらこんな講座がありますみたいなのがあると思うので見てみてください💦)

レベルを上げるなら、ちゃれんじやスマイルゼミを1学年先取り受講するとかですかね💦