
コメント

はじめてのママリ🔰
下の子はご祈願なしってことですかね🤔
なら上の子のお名前だけで大丈夫です。
ピン札などの決まりはありません。なんならのし袋もどうしても必要なものではありません。
5000円かどうかも神社によって違います。
私が地元の神社に予約して行ったらおもちゃなどのお土産がたくさんでした。
おふだやご祈祷は不要と思っても、同じように行ってお兄ちゃんだけあれがあったら下の子はショックかもしれません💦
私が働いてた神社はかなり大きいところで、七五三の時期だけ小さい飴ちゃん配ってるくらいで、おもちゃのお下がりはなかったですが😅
はじめてのママリ
ありがとうございます!
なんか安産祈願したことある友達から聞いたら、お守りしかくれなかったらしく😂😂😂多分ほとんど何も貰えないんじゃないかなって感じです🤣🤣🤣
下の子は5歳になったら改めて七五三する予定だからその時でいいかなと思ってて🤔🤔🤔
千歳飴くらいくれるといいなあー笑