※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子どもの予防接種について悩んでいます。インフルエンザの予防接種を検討中で、親の意見やネット情報で不安があります。どう考えるかアドバイスをください。

インフルエンザの予防接種について

来週、下の子のインフルエンザとヒブと小児肺炎球菌のワクチンを打ちに行きます。
私自身は反ワクチンとかではないのですが、コロナワクチンはなんとなく怖くて子どもも私も打ってません。
インフルエンザは今までは田舎に住んでて自宅保育だったので打たせてなかったですが、都会に引っ越してきて電車にも乗るので打たせようと思います。
今年はまだ不活化ワクチンということで、何も考えず打たせようと思ってたのですが、私の実両親が少々反ワクチン気味で「打たないほうがいい」と言ってきます。

子どもたちの親は私なのでもちろん私が決めるのですが、そういう親の言葉とかネットの情報を見て怖くなってきて眠れません😭
打って将来的に何かあっても打たなくて重症化しても後悔します...
みなさんだったらどう考えますか?
※今までの定期接種のものは全部打たせてます。

コメント

しょりー

わたしの母が反ワクチン派で、決められたものをほぼ受けていません。
原因はそれだけではないと思いますが水ぼうそうは症状がひどく出たらしく(正直わたしは覚えてないですが😂)、おたふく風邪もわりと大きくなってから罹った際完治までに時間がかかりました。

コロナのワクチンのようなまだできて数年というものは抵抗がありますが、もうたくさんの人が接種して安全性というか副反応の症例も対処法もあるものなので万が一予防接種を受けず重症化して障がいが残ったり命を落としてから後悔するよりいいのかと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    経験者さんからのコメントありがとうございます🙇
    そんな大変な経験をされていたんですね💦

    迷ってましたがとりあえず受けさせようと思います。
    ありがとうございます。

    • 11月2日