![こうママ🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あんぱんち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんぱんち
コープの野菜のうらごしシリーズが神です!!!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1週間ほど前に始めました!^^
スプーンはリッチェルのスプーンがオススメです💡
先端が薄くなってて、温度によって色が変わるので適温が目でわかります👀
そして心得は、気楽にゆっくり!です😂
食べてもらう、よりも離乳食の味に慣れる、スプーンの感覚に慣れるが大事だと私は思いました( ; ; )
せっかく作ったのを捨ててしまうのは勿体無いきもちでいっぱいですが💦笑
ちなみにうちの子は1日目は食いつきがとてもよかったのに、2日目からは3口くらいで泣き始めました😩笑
-
こうママ🍀
リッチェルの離乳食スプーンセットですかね?これは買わなきゃですね!ありがとうございます✨
たしかに気楽にって大事ですね…食べてもらえないとせっかく作ったのに…って疲弊しそうなの目に見えます😭😭- 11月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ブレンダーあるとかなり楽です!
うたまるのごはんフリージングという本はとても見やすかったです!👀
毎日一口でも食べてほしくて根気強くあげてましたがなかなか思うように進まず、ママリで嘆いたところ休むことも大事だと学びました✨
-
こうママ🍀
うたまるさんの本よく聞くと思ってました!✨これも買わなきゃですね❣️
ブレンダーは持ってるんですが最初の頃は量が少ないからうらごしするセットみたいなのがいるとも見たんですがそうなんでしょうか?- 11月4日
-
退会ユーザー
うらごしセットもあった方がいいと思います!
かぼちゃなど繊維?があるものをあげるときは、ブレンダーで潰した後、裏ごししてます!- 11月5日
-
こうママ🍀
遅くなってごめんなさい!ありがとうございます✨うらごしセットはどこのものをお使いでしたか?
- 11月12日
![ママリ🙋♀️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🙋♀️
離乳食を冷凍するためのタッパー
ブレンダー
は必須でした!
タッパーは百均だと冷凍後くっついて取れないと聞いていましたが後ろ側に少しお湯かければ
ボコっとすぐ取れるので私は百均のを使ってました。
ブレンダーは最初無かったので
全部すり鉢して、こしてましたが時間かかりすぎ!!
でもブレンダー買ってもその後使わないのでママ友に借りましたw
作り置き作るのに大活躍!
結局皆買ってもその後使わないらしいです😂
そして重要なのが……
市販の離乳食!w
疲れてる時、ストックが無くなった時、外出時に大活躍でした!
-
こうママ🍀
離乳食を冷凍するタッパーは必須ですね_φ(・_・メモ
最初は離乳食の量が少ないからブレンダーじゃなくてうらごし器がいるとも見たんですがブレンダーでいけるんですかね?👀✨
市販の離乳食にも頼ると気持ちが楽になりそうです!- 11月4日
-
ママリ🙋♀️
毎食作るなら裏ごしで良いですが、作り置きする時は一気にブレンダーで作る方が良いです!
私は毎食作るのが大変だったので週末に作って冷凍してました!- 11月4日
-
こうママ🍀
最初はできても毎日のことなので作って冷凍が親子ともども精神安定上良さそうな気がしてます😭✨
- 11月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ブレンダーは活躍してます^ ^
絶対必要なのはフリージング容器ですかね^ ^リッチェルのが定番です!
あとは離乳食冷ましに卓上の扇風機もよく使います🤣
これはあってよかったなと思ってます😌
うちは6ヶ月半から離乳食開始しています♪
本とかネットとか参考にする程度できっちりやらなくても大丈夫ですよ☺️👏
-
こうママ🍀
リッチェルのフリージング容器が定番なんですね…✨買わなければ!
なるほど!たしかに冷まさないといけないですもんね👀- 11月4日
![しまうま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しまうま
ブレンダー!
しかし、おしゃれかもしれませんが、BRUNOはあまりお勧めしません!
我が家はBRUNO使ってますが、妹がブラウンを使っていて、ブラウンは強弱ができてとても使いやすいと思いました!
作り置きを冷凍保存できるフリージングトレイもあると便利ですが、
1人目の時にケチって西松屋のスマートエンジェルのものを買いましたが、いくつか蓋が割れて、結局リッチェルのものを購入しました。
リッチェルは、妹に貸して、第二子出産と共に戻ってくるくらい長持ちしています。
リッチェルを買ってください(笑)
100均の製氷皿もいいといいますが、氷が大きいサイズのものはこちらも割れてしまいました。
小さいサイズのものは長いこと使いましたが、リッチェルのものの方が使いやすいです。
![いけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いけ
ブレンダーは安物でもいいのであるといいです!🙆🏻♀️
とりあえず無くていいかなー必要になったら買おうかなーって思って10倍粥を100均のすり鉢で作りましたが、もう!!もう!!本当にしんどかったです😇
1時間やっても粒が消えない!腕も痛いし腰も痛いし、でもできてないしで半泣きでした😂
翌日ブレンダーポチりました😂
心得というか、インスタのキラキラ離乳食は別世界です!
みんなあんな素敵な離乳食を食べさせているのに、、って思っちゃダメですよ🥲✋🏻✋🏻
えー!すごい!可愛い〜!🥰だけで見ておきましょう☺️
離乳食をあげるのは病院が開いている時間帯が良いです!
アレルギー反応が出た時にすぐに連れて行けるからです☺️
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
そろそろ離乳食を始める為、今日うたまるごはんフリージングの本を買いました。(インスタでフォローしていた方が離乳食の本を出したので欲しくて買いました)
この本で離乳食頑張ろうと思います♪笑
あと、リッチェルのフリージング容器が使いやすく便利だったのですが劣化していた為、新しく買う予定です。
ブレンダーもあると便利でしたよ♪
こうママ🍀
そのままあげられるってことですかね?👀✨便利ですね‼️💓