※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱなっぷ(¯³¯)
雑談・つぶやき

一歳七ヶ月からトイトレ開始😆🙌時間の間隔が定まらないけど、ご飯後とか…

一歳七ヶ月からトイトレ開始😆🙌
時間の間隔が定まらないけど、ご飯後とかお風呂前とかタイミング合うようになってきた\(*ˊᗜˋ*)/♡
トイレで出た時の嬉しそうな顔ったらたまらなく可愛い❤️笑
トレパンしたいけど、漏らされるの嫌だ〜片付けが嫌なだけ←

コメント

りーやん🐸

こんばんは〜💕😎
どうやって始めたか教えてほしいです!
良かったら参考にさせてください❤️

  • ぱなっぷ(¯³¯)

    ぱなっぷ(¯³¯)


    こんばんは^^
    私の極業柄でもあるのですが…💦
    まずは無理強いはしないことは前提に‼️

    私の場合は、オマルではなくトイレに補助付きの便座タイプを使用しています😊
    まずはトイレに行くことに慣れること、座ってみることですかね(うちの子は初めから座ることも嫌がらなかったので🤔)
    座れたら大袈裟に褒めること(笑)
    それでも嫌がる場合はやめた方がいいです🙌
    うちではうーたんのトイレでちっちの話を見ていたので、ここでちっちするんだよ〜ってずっと話していました😃

    後はほんとにタイミングと間隔を見て座らせることですかね🤔
    30分間隔で座らせてみたり、ご飯前後やお風呂前、遊び中に、お出かけ前後とかに座らせています😆

    もちろん、いや〜ない😫って言う時もあるので、その時は行きません^^
    また違う時に声かけると気分が変わって自分から行ったりしています😊

    後は根気強くですね(笑)
    頑張ってくださいね😃🙌

    • 2月27日
  • りーやん🐸

    りーやん🐸


    元保育士さんなんですか〜〜?💕
    今まで何回か連れて行ったことはあるんですけどなかなか続かなくてヽ(;▽;)

    私もオマルじゃなくて補助便座使ってます✨
    うちの子も座るのは嫌がらないです!
    トイレットペーパーとか他のものに気がいっちゃうのは仕方ないんですかね💦

    とりあえず慣れること、ですね❤
    それから褒めること。
    あとは根気強さですね!💪💪

    詳しくありがとうございます😊
    頑張ってみますね❤❤

    • 2月27日
  • ぱなっぷ(¯³¯)

    ぱなっぷ(¯³¯)


    また四月から復帰します🙌😊
    私もそうですよ(笑)
    中々家庭ではそううまくいかないところが難しいですよね😅
    保育園だとタイミングみてしてくれるので💦

    うちの子も他のものに目移りして触ったりしますよー😳
    じっとしなさい!って言うのはまだ一歳ですし分からないですもんね🤔

    慣れる、褒める、続けるのがほんとにトイトレの道だと思います😂😂😂
    お互いゆっくり焦らずに頑張りましょうね😆👏💕

    • 2月27日