![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
医療費の確定申告について、出産費用で個室代や食事代以外に申告できるものはあるでしょうか?
医療費の確定申告について教えてください。
10月に息子を出産し
吸引分娩、会陰裂傷が保険適用になるといわれ
医療保険が2点降りて5万円もらえます。
支払いは20万円かかり、医療保険をひくと15万円になると思います。
個室代65000円
食事代20000円だとすると
15万➖85000円🟰65000円
65000円➕妊婦健診や他病院受診して10万円こえれば
医療費の確定申告できるということでいいのでしょうか?
出産費用で個室代や食事代以外に申告できないものはあるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保険適用のものは全て含めますよ。
妊婦健診は自費なので、含めれないです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
医療費控除は保険適用のみで自費は対象外というのは違いますよ…🍀
対象外→個室代
対象→病院から出される食事代、妊婦健診、他病院受信費(予防接種など医療への対価ではないものは対象外です🙌)
出前は対象外ですが、入院中の食事も対象ですよ🍀もちろん妊婦健診も対象です。妊婦健診のための交通費も対象です🌟
医療保険給付と一時金50万円、に加えて保険組合によって独自に"出産育児一時金附加金"という給付が数万円支給されることがありますので、これも対象の医療費から差し引かなければならないです🙌
国税庁のHPに出産にかかる医療費控除について分かりやすく載っていますよ✨
-
はじめてのママリ🔰
食事代は対象になるんですね!
詳しく教えていただいてありがとうございます😊
国税庁のHPも見てみたいと思います✨- 11月1日
はじめてのママリ🔰
わかりました!
ありがとうございます😊