
息子が同じクラスの子たちと遊ばず下の子と遊んでいることについて心配している女性。息子が自分を嫌われていると思っている可能性について不安を感じている。6歳の子がそういったことを考えるのは普通なのか心配している。
寝る前に年長の息子が、今日はお外で年中さんたちと遊んだよ!最近よく遊んでてどんどん仲良くなってる!と言う話をしてきたので、同じ歳の子とは遊ばず下の子とあそんでるんだなあーと内心思いつつも、そっかー!よかったね!!と返したら、突然「ぼく嫌われてないよ」と言うので、え?????どーゆう意味?と聞いたら、「みんなから嫌われてる訳じゃないよ」と。「わかってるよ、なんでそんなこと言うの?」と返すと「ままが、嫌われてるのかなーと思ってるかなと思ったから」だと。ちょっと複雑な気持ちでした。
6歳でこんな事考えたりしますか?
確かに、同じクラスの子たちとは遊ばないんだー、仲間に入れてもらえないのかな?中に入っていけないのかな?などとは思いましたが口には出していません。
本当は、息子自身が嫌われてると思っていて、私に心配させまいとあえて嫌われてないよと言ってきたんですかね、、
息子の心理がわかりません。なんだか心配です。
- はじめてのままり
コメント

わし
確かにそれは心配になりますね💦
うちも上の子が幼稚園の時下の子とばかり遊んでいて、私は心配を口に出してしまって、同じクラスのお友達いないの?等聞いていましたが、「?年少さんと遊んでるから〜」みたいな、何言ってるの?みたいな反応でした🤣
うちが鈍すぎるのもある気がしてきました💦笑
小さい頃は女の子に多い気がしますが、賢い子は人の感情にも敏感なので、はあとさんの気持ちを汲み取って言ってる可能性もありますね✨
もう少し様子見でもいいのかなと思います☺️
はじめてのままり
コメントありがとうございます!!ちょこちょこ気になる事はありますが、同じクラスの名前を出す時もあるのでもう少し様子みてみますね^_^