
新しいプロジェクトでチームリーダーに任命され、仕事に追われる中で不安や悩みを抱えるワーママSE。同じ悩みを共有できる人がいないことが辛い。同じような経験を持つ方に向けて、悩みや相談について共感を求めています。
ワーママ3年目 時短勤務中のSEです!
最近新しいプロジェクトに配置されチームリーダーという少し責任の高いポジションを任命されました。
プロジェクトの事は無知な状態で毎日いっぱいいっぱい、時間内に目の前の作業こなすので精一杯です。
(本当はもっとプロジェクトについて色々把握したいこと
、すべきこともあるのに時間足りない、、、
ちょっと気持ち的にもいっぱいいっぱいだからか、、?
夜寝る時、目を瞑ると無意識に仕事の事が頭をめぐり寝れない、
仕事のことで不安になり涙が出てきます💦いつまでたっても寝れません😂
仕事終わってからも頭の中仕事の事をつい考えてしまいます😥
チームの中にもワーママはおらず、共通の悩みなどを共有し合うことができないのも辛いです💦
同じ悩みをかかえてるんだーと思えるだけでだいぶ楽になると思うんですが、、、
(周りにワーママ先駆者いれば、ワーママ、時短だとここまでならできる、こういうポジションなら無理なくこなせそう、という参考がないのもちょっと悲しい😭)
解決策が知りたいってよりも共有、共感したいって感じです!
取り止めのない文章で申し訳ないですが、、、、
同じような気持ちを抱えている(抱えていた)ワーママさん、居ますか???
こういった悩みとどう向き合われてますか?
こういった悩みをどこに相談されてますか、、?
- なべ(5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
部署内で初めて産育休を取得し、復帰後に管理職等用されたので境遇似てると思います🥹
私も同じ部署内の人と悩みを分かち合う事ができなかったので、部署飛び越えて交流を作りに行きました。笑
会社内でワーママが交流できる場やそのような制度はないですか?
あと、同じワーママでも立場が違えば、家庭環境も違う(実家の支援ありなし等)ので、正直周りの意見を聞いても参考にならない事も多く、そういう時はめいいっぱい好きなもの食べたり、旦那に話聞いてもらって発散してますよー🥹

ゆき
私もワーママSEです!
SEの世界て大手を除くと女性がそもそも少ないし、ワーママなんて更に少ないですよね😳
前の会社で同じように追い込まれて寝れなくなりました😂
私は結局転職しました笑
あとは自分が仕事しなくたって、誰かが死ぬわけじゃないて割り切って退勤後はスマホとかみないとかですかね🤔
-
なべ
お返事遅くなりました💦
そうなんですね!!
差し支えなければで構わないのですが、どんな職種に転職されましたか、、?🥹
割り切りもやっぱり大変ですよね、、
プライベートまで仕事引きずる気質があるのでちょっと注意しようと思います😭笑- 11月1日
-
ゆき
職種は一緒ですが、大手のホワイトなとこに転職しました!
ゆるい感じで給料もよくなり、働く時間もへりよかったですよー!
周りが残業あんましてないと、追い込まれることもほとんどなくなりました!- 11月2日
なべ
お返事遅くなりました💦
やっぱり部署飛び越えて自分から繋がりに行くのも必要ですよね💦
社内のコミュニティサイトで育児コミュニティやサークルがあるので、勇気だしてそこで相談してみようかな、と思います🥹
わかります、、、立場の違いで、時短で出来ること出来ないことも変わってくるけど、それを周りに理解してもらうのも難しかったりしますよね、、
自分時間でのリフレッシュ、大切にしようと思います🥹!!!