※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

マイホームの仕様決めについて、坪単価と標準仕様について疑問があります。選択によって価格が変わる場合、どうすれば良いか不安です。内装の仕様は打ち合わせで決めると言われていますが、具体的な坪単価の意味や仕様決めの方法が分からず困っています。

【マイホームの仕様決めについて】

マイホームの予算?について教えてほしいです!

例えば、工務店とかハウスメーカーとかで、坪単価〇〇円〜みたいなのを見るのですが、
これって全て標準仕様の物を入れた場合、坪単価〇〇円(最低価格)で収まるよって事ですよね?
オプションつけたら、その分が上乗せされる(標準仕様より高ければ)って事ですか?
標準仕様の物で、不要なものがあれば金額は下がる…という認識であってますか?💡

今、知り合いの工務店で建設予定で話を進めています。
間取りは決まったのですが、内装の仕様について、特に標準がないから打ち合わせして決めていく。と言われました。ですが、坪単価〇〇円と謳っています。
この場合、選んだものによっては坪単価は関係なく前後するって事ですよね?💦
標準が無いなら、坪単価もほぼ無いようなもんだよね?と思ったのですが、坪単価って具体的にどういう意味なんでしょうか?😫

それに、見積もり?を出してくれないので金額がいくらで入るかも分からなくて、どうやって仕様決めていけば良いんだよ?という状況なのですが、、
皆さんどのように仕様決めしましたか?💦

水回りとか建具などは、一応 この中から選んで〜みたいな表(これが標準なのかな?)があるのですが、壁紙とか外壁なんかは特にそういったものが無いので。。
自分で気になるメーカーを調べて、サンプル取り寄せしろって事なんでしょうか??
また、ショールームとかって、個人的に行くものですか?それとも工務店の担当さんとかと一緒に見に行くものでしょうか?💦

コメント

はな

坪単価はあまり参考にしない方がいいです。
特にネットに書いてあるものは、どこまで含めて坪数で割るか、その人次第で全然参考にならないです…😥

今回のは工務店側が言ってる価格とのことなので、おそらく単純な本体の建築費用という意味で言っています。

また別の可能性としては、「うちで建ててる人の平均はこのくらい」という意味で言ってる場合もあります。
どういう計算方法でその坪単価を言ってるのかは、その担当者に聞くしかないですね💦


うちの場合水回りなどの設備系はハウスメーカー仕様のカタログから選びました。

壁紙もハウスメーカーの仕様カタログからまずみましたが、他にそれとは別の、いろんな壁紙のメーカーのカタログがハウスメーカーの打ち合わせスペースに置いてありましたよ。
おそらくママリさんの場合も工務店に置いてあって、それを一緒に見て決める感じだと思いますが、自分でネットなどで気になる壁紙を調べて「これ使えますか」と聞くのもありですよ☺️

ショールームは、自分だけで行くのも工務店と行くのもどっちもありです。
工務店と一緒に行った方が話わかりやすいかもですが、うちは何度も行ってましたが一度もハウスメーカーの人とは一緒に行かなかったです。
(間取り図は持って行った方がいいです!)

ちぃ

坪単価はメーカーによって計算の仕方が違う(延床なのか施工床面積なのかとか、どこまでを本体価格に含むかとか)ので広告などに出てる坪単価◯◯円〜というのはたいして信用ならないかと…なので坪単価◯◯円〜で建物価格を計算することは難しいです。
標準仕様からグレードアップするものはオプション料金、標準でも不要なものを削れば減額になるメーカーと、削っても減額にならないメーカーがあります。またはメーカーによっては削ったり増やしたりで相殺してくれるところも。

標準仕様がないっていうのかちょっと聞いたことないのでわからないんですが…普通はメーカー側が標準仕様を決めていてその中から選ぶ、グレードアップしたいものでメーカーが扱えるものはオプション料金払って導入、というイメージですね。水回りや建具でこの中から〜というのがあるのなら標準はそれと思えばいいと思います。
壁紙や外壁もだいたい標準があると思うのですが…ショールームで見たり、壁紙だとネットからサンプル請求できるのでそれで見てみることもできると思います☺️

ショールームへ同行があるかはメーカー側がどう言うかだと思いますが…うちは水回り系のショールームはメーカーが予約取ってくれて、その日に自分たちだけで行ってオプションに使いたいものなどを選び、後日ショールームからメーカーへ見積もりが届いてメーカーから私たちへオプション料金の提案、というかんじでした。ただ、これも個人でも予約したり相談も可能です。ある程度標準があって提携しているのであればメーカー側とやり取りしてもらった方がスムーズかと…(どこまで標準かなどメーカーとショールームがやり取りしてくれるので)