![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宮頸管14mmで切迫早産、点滴開始。短さと子宮口の開き心配。30週、赤ちゃん1400g。短い人いる?持ち堪えた経験ある方いますか?
【子宮頸管14mmで切迫早産になり、点滴開始されましたが、子宮頸管の短さや子宮口の開き具合が心配です。切迫早産で点滴で持ち堪えた経験のある方いますか?について】
子宮頸管14mmで切迫早産になり即日入院しましたが、本日の検診で8mmまだ縮んでしまい点滴開始されました。
原因不明の羊水過多が原因だろうと言われています。
明日30週に入るところで、赤ちゃんは1400gの大きさです。
色々調べてみましたが,中々子宮頸管10mm切ってる人はいません。やはり短すぎるのでしょうか。子宮口もふんわり開いてきてるかもと言われました。切迫早産で点滴でなんとか持ち堪えたよって方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は30wで長男を出産。
次男は27w28wで1センチ以下でしたよ。2度にわたり陣発来ましたが36wで出産出来てます😌
陣痛と破水しなきゃなんとか持ちます🤍
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
こんにちは😁3人とも切迫で入院していて2人目が1番ひどく30週くらいから10㎜あるかないかと言われていました!リトドリンとマグセントの点滴2つMAXでした。でも37週まで持って退院して38週ぴったりの出産でした😁不安な毎日だと思いますが今ゆっくりして元気な赤ちゃん産んでくださいね!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!私がちょうど同じ週数と頸管長の長さで、38週で出産できたのことお聞きしてすごく励みになりました😭点滴で頸管長は少し伸びましたか?頑張ります😭🥲
- 11月1日
-
みき
点滴で10㎜持ってたってかんじです😭37週で退院して個人病院に戻ってその日に頸管の測定したら12㎜でした😁
- 11月1日
-
はじめてのママリ🔰
私も今日点滴しているにも関わらず普段より少しベット離れて動いただけで張りが出てしまい、覚悟していましたが検診したところ10mmに子宮頸管伸びていました!!やっぱり点滴ってすごいですね。。張りが出たことでリトドリンの量増やされちゃいましたけど、なんとか行けるとこまで頑張ります!
色々教えてくださりありがとうございます!- 11月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
7ミリのまま耐えて、35w0dで退院、その次の日に生まれました。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!7mmになったのは何週目でしたか?短くても35週まで保ったということで、私も希望が見えてきました😭
- 10月31日
-
退会ユーザー
気づいたのは31wくらいの検診でした!正確にはわからずです😂- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
知らないうちに短くなっているもののようですね🥲私も頑張って一日でも長くお腹にいてくれるように安静にしていたいと思います。
- 10月31日
![うに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに
私は下の子の時に子宮頸管無力症を発症し17週で14mmでした。
上の子の時も後期に切迫で1ヶ月入院。子宮口も少し開いてました💦
それでも、2人とも正期産で産むことができました。
医療の力はすごいです。
なんとか持ったケースもあるので、あと少し、持ちこたえてくれますように!!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!点滴して持ち堪えた形でしょうか?早くも点滴の副反応で辛いですが、お腹の子のために頑張ります!
- 10月31日
-
うに
上の子→1ヶ月点滴
下の子→マクドナルド手術後実家で寝たきり生活。30週を超えたら薬では張りがおさえられなくなり点滴入院。
でした!
副作用はじきに慣れるので、なんとか踏ん張ってくださいね~☺️- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます!点滴の力を借りて少しでも長くお腹にいてくれるように願います。頑張ります!
- 10月31日
![🫶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫶🏻
週数違うので参考にはならないかもしれませんが😭😭
33週0日の時に頚管長7ミリと言われ即入院し、明後日37週に入りますが点滴で3週間近く今の所持ってます🥹多分入院してる限り予定日近くまで持つ気はしてますが、点滴抜いて退院したらすぐ生まれる気はしてます🥶
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!点滴の力すごいですね。私の病院では点滴は2、3日と言われているので何週間して頂けるか分かりません。。ちなみにステロイドは打ちましたか?一日でも長く持たせたいです。
- 10月31日
-
🫶🏻
そうなんですね😢
ステロイド打ってないです!!- 10月31日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
やはり病院によって違うのですね😭!色々と教えてくださりありがとうございます。私も一日でも長く持つよう頑張りたいと思います!!- 10月31日
-
🫶🏻
流石に29週だとまだ早すぎるのでほんと一日でも長く持つ事を祈ります😭🙏💫
- 10月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
22週で子宮頸管長18mmで即入院、点滴になりました💦
28週くらいから12mm〜14mmになり、子宮口もかなりやわらかくなってました。
NICUのある病院だったので34週で退院予定だったのですが、緊張の糸が切れたのか退院する日にお腹の張りはなく破水して産まれました。
1日でも長くお腹にいてくれるように祈ってます…!!!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。やはりまずは32週、そして34週と目標少しずつ伸ばしていければいいと思います。入院してるメリットの方が大きいので、頑張りたいと思います!ありがとうございます!
- 11月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はじめまして!
私も今29週と3日で入院中です
子宮頸管長はあってほぼ無いのと変わらないくらいの短さで子宮口も開いてきている状態です
まず32週を目標に頑張ろうと思っているのですが、
質問者さん
の質問後の経過を聞かせていただけないでしょうか?
逆に質問してしまってすみませんm(._.)m
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは!昨日第一目標としていた32週に入りました。今は34週を目標に安静にしています。
ちなみに、うちの病院は点滴や内服薬は長く使用しない方針なので、31週入る手前で点滴オフしました。
現在子宮頸管長は7mmほどで、子宮口は指一本くらい開いた状態維持してます。先生曰く入院時から現状維持している状況みたいです。
毎日不安ですよね😢私はまだ張りが頻回ですが点滴していなくてもここまで持っているので、きっと大丈夫です!頑張ってくださいね😢- 11月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
すごいです
私からすれば32週が羨ましい限りです(^^)
私は27週0日から入院をして
血管が細くすでにもう腕がパンパンでシャワーも1度も入れておらず
トイレに立つだけでもいつ破水してしまうのかドキドキしています( •̥ •̥ )
診察で少しでも悪くなっていたら大きい病院に移らないと行けないみたいで
検診の前日は不安で涙が止まりません( •̥ ˍ •̥ )
普段安静にしている時気をつけていることはありますか?
アドバイス頂けると嬉しいです🥲
-
はじめてのママリ🔰
検診の前不安ですよね😢私は28週からいきなり入院でした。
32週まで本当不安すぎて辛かったです😭今も不安ですが。
アドバイスになるかわからないのですが、、座るのではなく横になる、冷えない、水分ちゃんと取ることは意識しています🥹冷えと水分不足はお腹の張る原因になるそうです。
あとは、お腹の赤ちゃん信じて少しでも不安が紛れることした方がいいです!ドラマ見るとか、旦那さんに励ましてもらうとか。不安もストレスになっちゃうので😭中々難しいと思いますが🥲- 11月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
水分取りたいんですけど、
お手洗いにすぐ行きたくなるので立ち歩きたく無いなって思って控えちゃったりしてたかもしれません😢
私も頑張ろうという気持ちになれました^_^
ありがとうございます♪
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!陣痛がきたけど開ききらず出産は36週にできたということでしょうか😭?また、ステロイド注射は打ちましたか?質問ばかりでごめんなさい!
はじめてのママリ🔰
2人共もちろん打ちましたよ☺️
子宮口も開いてましたよ!!
点滴入れ直しや濃度上げて持たせてました。
長男はマグセントもしてましたがMAXまで上げても陣痛来て子宮口も開き母体もダメージたりで点滴抜いて1時間後に押されて出てきました😅
はじめてのママリ🔰
やはり打つんですね!1週間以内に早産リスクの高い人に打つそうで、ビクビクしています。
長男さんは30週で出産後NICUだったのでしょうか?万が一のことが起きても慌てないように心構えしておきたいと思います🥲