
増築した場合、将来的に売却が難しいですか?住宅ローンが通らない可能性があるので心配です。
増築した場合、将来的に売却は難しいですか?
(カーポートや物置を除けば、自宅+増築部分は建蔽率内です。)購入者の住宅ローンが通らないとネットにあるのですが、このような場合はどうなのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

L̤̮emon🍋
増築部分が未登記ということでしょうか?
登記していれば特に問題ないかと思います。
増築した場合、将来的に売却は難しいですか?
(カーポートや物置を除けば、自宅+増築部分は建蔽率内です。)購入者の住宅ローンが通らないとネットにあるのですが、このような場合はどうなのでしょうか。
L̤̮emon🍋
増築部分が未登記ということでしょうか?
登記していれば特に問題ないかと思います。
「住まい」に関する質問
数珠について 絶縁した実家に数珠(大学卒業式で大学からもらったのに😢)を置いてきてしまい、新たに購入しようと思っています。 子ども連れてお仏壇屋さんに行くのもしんどいので、ネットでの購入を考えております。 6mm…
現在のアパート近く(地盤が固く、学校、病院、スーパー近い)に夫婦で気に入った建売があります。義実家まで15分ですが、5月に今の住まいの近くで家を契約する旨を伝えたところ、義実家横に土地があるのにと義母が落胆し…
キッチン、シンクが狭くて洗い物を置くスペースがないです、、、 シンクの脇にステンレスの作業台を置いて下にゴミ箱 そしてその隣に冷蔵庫を置こうかなと思っていたのですが凄くごちゃごちゃして見えますよね? あまり…
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!登記はこれからの予定です。問題ないんですね、ただ、カーポートも参入すると建蔽率オーバーになるのですが、購入者の方がローンを組みたいときは、カーポートを壊す必要があるのでしょうか。
L̤̮emon🍋
建蔽率をオーバーしていると絶対にローンを組めないというわけではなく、例えば既存不適格と言って、昔の法律で建てられたけれど今の法律には違反してしまっている建物などは、評価価値が下がるのでローンを組めないことが多いです。
実際にローンを組めるかどうかは、各銀行の判断になるのでなんとも言えませんが、ローンを組むためにカーポートを壊すというのは私は聞いたことがないです。
ちなみに建築士です。
ローン担当ではないのでローンに関してはそこまで詳しくないのですが..
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
建築士さんなんですね☺️ 新築も増築もここ数年のことなんです。なので昔の法律ではない場合だと、どうなりますでしょうか? ローンのためにカーポート壊す話は聞いたことないんですね。たしかに、カーポートで建蔽率オーバーの家も多そうですし、そこは銀行も目をつぶってくれてるのでしょうか…
L̤̮emon🍋
違法建築は評価が下がるのでローンが通りにくいということなので、建蔽率内であれば問題ないと思います。
厳密にはカーポートや物置も含めると建蔽率オーバーですが、ここをどう判断するかは地域の風習や、銀行の担当者の判断によっても変わってくるのでなんとも言えません。
私の地域の実務では、カーポートで建蔽率オーバーは違法の認識薄めです..(・・;)
はじめてのママリ🔰
地域や銀行によって変わってくるんですね!ずっともやもやしてよく分からなかったことが、詳しく教えて頂きすっきり分かりました!😌