![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あーそれは私も怒ります🤣
誰が洗濯するの?って聞いちゃうな…。
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
そのルーティンを認めてここまで来てしまったのでは大変ですが、軌道修正できますように(ToT)
-
まぬーる
春からどうするの💦
- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
100回以上、脱いだら直せと伝えております😢
- 10月31日
-
まぬーる
ドレスはお家で1回(または2回など回数を決めてください)まで着ます&脱いだらきちんとネットに入れて洗濯機に入れます。
もしくはハンガーに掛けます。
ができるように、約束を守らせては?
約束を守ることができなければ次の日はやらせなくていいし、パジャマも風呂上がりに着るだけに約束させたり、
パジャマを意図的に隠すとか、やり方はあるかも!
お洗濯が大変なことも教えて(毎日何着もきて汚したら洗濯してもすぐには乾かない)、
これから小学生になるにあたり、おうちでワークとかの時間も取り入れたりもあるかと思いますが、
時間の使い方をわざと管理することで、5着までいかせないようにすることが吉かなと思います!
もしくは自分で手洗いさせてみるとかして、お洗濯って大変なんだとわからせるとかどうですか。うちはぬいぐるみを手洗いさせたことありますよ!- 10月31日
はじめてのママリ🔰
まさに!そう言って怒ってしまいました😂
はじめてのママリ🔰
やはり🤣
私もそう怒ったことあって、最近洗って干したの自分で片付けさせるようになったら量が多いと面倒なことに気づいたのか少し気を遣うようになった7歳です笑。