※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hooo
子育て・グッズ

学童を週2〜3日利用するか悩んでいます。常時利用か長期休みのみか考え中。休み希望が難しく、代休も考慮。皆さんは低学年の間、毎日学童に入れますか?

週2〜3日のパートで学童はもったいないでしょうか?😂💦
上の子が来年1年生になります!
私は今、週2〜3日のパート(9時〜15時半)で働いていて学童を常時利用にするか長期休みのみにするか悩んでいます😣💦
職場から家までは車で5分かからないくらいです。
学校から家までは1.3km程あるので子どもの足だと30分くらいはかかると思います🤔
14時以降の下校だったら家で留守番でもいいかなと思ったのですが午前中のみだったり代休のときのことを考えるとやはり常時利用にしておくべきでしょうか?😱
近くに頼れる人はいません。
代休の日などは休み希望を出す手段もありますが、職場はギリギリの人数なので私が休み希望を出したらもう1人のパートさんが必ず出勤しなければいけないので申し訳なくて中々できません😅(保育園行事で休み希望を出したり子どもの体調不良で急遽代わってもらったりしているので)
みなさんだったら毎日利用しなくても低学年の間は学童に入れますか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

月に一度は短縮授業があります。そして一年生のとき、週の半分は14時頃に帰宅してました。
なので1年間は常時利用にしておくほうが安心かと思いますよ。
学校や友だちに慣れてきたら勝手に遊びに行くこともあるかも知れないので…

まゆ🔰

うちの所も短縮授業だったり、代休だったりがちょこちょこあるので年間利用にしてます😃
毎日利用しなくても、低学年の間は学童いれます。
やっぱり安心がありますね。

hooo


回答ありがとうございます!
お金はもったいないですがとりあえず申し込みをしようと思います😂