発達グレーの子の授業への影響について、支援級の利用や専門家のアドバイスを考える必要があるかどうか相談しています。
発達グレーの子が必要のないタイミングでの発言で授業を止めたり、算数など一部の授業の遅れを生んでいるとします。
いろんな人がいるんだということを学ぶいい機会。個性を受け入れて同じクラスでやっていきましょうと思いますか?
それとも、授業が止まったり遅れるのならその授業は支援級を利用するなど周りへの配慮が必要だと思いますか?
先生からは発達の相談を促されますが、対応のやり方やアドバイスを専門家から聞いてきてほしい。
と言われますが、それは支援級への移動することを意識してほしいからだと思いますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ
その子の言動で授業の遅れが生じたり明らかに周りに影響が出ているのであれば、それなりの対応をするべきかなとは思います。
先生からのアクションがあるという事はつまりそういう必要性があるという事ではないでしょうか…支援級どうこうよりは、まずはその子の状態を専門家などに相談して、把握して、それから必要な対応をすれば良い様に思います。
なり
まず、授業を止めたり、遅れを生んでいることについて
→詳しくどんな発言をしていて、どの程度の妨害かはわかりませんが、
先生からそのように伝わるということは相当なのでは?と思います。
多様性を学ぶ良い機会
→その通りだと思います。
配慮が必要
→その通りだと思います。
先生からの発達の相談の促し
→支援級へ移動することを意識してほしいわけではなく、
息子さんの困り感に寄り添ってほしいと言っています。
少し、きつく思われたらすみません。。。
息子さん、困っていませんか?
もしくは、これから困ってしまいませんか?学校楽しめてますか?もしかは、これから楽しめますか?
授業の遅れを生んでいて、他のお友達からどう思われるか、考えてあげてください。
学校は、教育課程を修了しなければならないので、授業の遅れを生じさせる友達のことを他のお友達は(この子はそういう多様性がある子だからと)受け入れてくれるでしょうか??
多様性がある、支援が必要な子だから、助けてあげようとなるでしょうか??
お子さんが逆にもっと助けてもらえなくて困ってしまうのではと心配になりました。
特に気になったのは、
「支援級を利用するなどの周りへの配慮」
とありますが、これは、「周りへの」配慮ではなく、
「お子さん本人への」配慮ではないでしょうか??
お子さん本人の困り感に寄り添ってあげてほしいです。
せっかく、困ったりした時に助けてもらえる支援級の制度があるなら利用した方が本人のためになるのではないでしょうか?
学校が辛い、しんどい、友達もいない、楽しくない、
学校に行きたくない
となってしまうことが一番避けたいことなのではないでしょうか??
ぜひ、発達の相談をして、(支援級に行くか行かないかではなく)どのようにしたら本人が一番困らずに学校に中学まで通うことができるかと考えてあげてほしいです。
-
はじめてのママリ🔰
子供のことを想ってお話してくださっているのだなと、とても伝わりました。
匿名とはいえ、言いにくいことを言っていただきありがとうございます🙏
周りへの配慮ではなく、本人への配慮。しみました。
本人の為に動きます。ありがとうございます。- 10月31日
ナサリ
程度にもよるかと思います。周りや本人が辛いようなら無理に同じクラスでなくてもいいかなと。支援級に通っても普通級に戻す事も出来るのでどちらが良いかは学校と家とでよく話し合った方が良いと思います。
支援級に在籍しても普通級の子達と一緒に授業を受ける事もありますし、普通級に在籍でも場合によっては通級指導教室などを利用する事も出来たりするのでその子に合ったクラスに行くのが良いと思います😶
発達の相談を促されるのは先生も学校での対応をどうするか悩んでいるのではないでしょうか?教員はあくまで教員であって発達の専門ではないので専門家の意見も聞きたいのかなと思いました🙂
家庭の方からお子さんについて「〇〇しやすいのでそういう時は△△すると落ち着く」などの対応策などを学校側に提示できると学校でもトラブルが減ってくると思います。
はじめてのママリ
細かい状況がわからないので質問だけで感じた事になりますが、〇〇君(さん)はそういう子だと皆んなに認識があって親御さんや先生から自分達にわかるように説明があったうえなら個性を受け入れてやっていきましょうという流れも分かりますが、なんの説明もなくただその状況なら受け入れましょうっていうより周りは我慢しましょうって言われているように感じる子や親御さんもいるかもです。
先生が発達の相談を促したのは支援級に移動してほしいとかでは無くて、単純に本人や周りの子にどう対応するのがいいのか悩んでいるからかと思いました。
はじめてのママリ🍊
本人が辛いのなら、サポートなり対応を専門家に聞いてみるなりしたらいいのかなと思います。今ってあまり先方から指摘しない方向らしいのですが指摘があったと言う事は子供と向き合って欲しいのではないですかね?
個性で済むのは周りに迷惑をかけず、本人がしんどくない場合かなー。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
今は発達障害だとすぐに診断しすぎなんだ。昔は診断されずに集団に何人か居ても、それでもやっていくものだった。
悩んだ際にネットで検索をするとよく目にする、考え方ですが‥どう思われますか?
はじめてのママリ
だから隠れ発達障害の方が沢山いて苦しんでいるんじゃないかな…とは思います😅
細かく言えば完璧な人なんていないし、皆何かしらの不具合は持っているものなのでしょうが、周りに迷惑をかけるレベルなのであれば、しっかり診断してもらって然るべき対応を取ってあげるのが本人にとっても周りにとってもベストなのではないかな〜と思います😌
発達の凹凸は個性だとは思うのですが、それが集団生活の中で本人だけで対応できる範囲なのか…サポートが必要なのか…
昔の根性論みたいなものはサポート制度が整ってきている現代を生きる子供達には必要ないのかな〜とは思います。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😊
普通って言葉が完璧を示しすぎてますよね。完璧な人間なんていても僅かでしょうし、みんな何かしらの凹凸があるのだと私も思います。
集団の中でサポートが必要になるかどうかがキーですね。なるほどです。ありがとうございます!