
コメント

こっこ
治さなくても良いのでは!?
治るという言葉もまた適切ではなさそうな気もします😂
3歳児ってそんなものでは!?声かけは大事だと思いますが、そうなってしまうこと自体は自然で成長の証だと思います✨

にこ
一時期そんな感じでした!
いつの間にか落ち着いて、お母さん出来ない、手伝って〜って言うようになりました😄
-
まみ
遅くなってすみません。
ご回答ありがとうございます😭
参考になります!
気長に待ちます。- 10月31日

ままん
ヒステリーがひどい時は、よしよし大丈夫だよ〜悲しかったの?そっかぁ、そのうちできるようになるよーママもできなかったよー、お手伝いいるときは言って〜とか言っていました☺️今は、できん!と怒ったりしますが、だいぶ辛抱強くなりました。気長に付き合うのがいいかなと思います☺️
-
まみ
遅くなってすみません。
ご回答ありがとうございます。
参考になります!!- 10月31日
まみ
遅くなってすみません。
ご回答ありがとうございます😭
なるほどです!
参考になります