※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みち
その他の疑問

再会した友達の赤ちゃんへのプレゼントについて、3,000円の図書カードを贈ることを考えています。友達にはお返し不要と伝える予定です。

【再会した友達の赤ちゃんへのプレゼントについて】

ご意見宜しくお願い致します!!


何年ぶりに再開したお友達の家に行きます。

第二子が生まれたばかりでした。

本当にお返し無しで、3,000円ほど図書カードをプレゼントしようかと思うのですが、少ないでしょうか?
その方が友達も気が楽かなと思いまして。。
友達にはお返しは絶対いらないと伝えるつもりです。

私の3人いる子供達はもう大分大きくなり、今まで会ってなかったので、お祝いのやり取りはしてません。


コメント

Milk

図書カード、これから絵本買ったりするのに重宝すると思います☺
絵本そのものだと被ってしまったりするとアレですしね…💦
お返しとかはいらないよ、気持ちだけ!ってことであれば全然3,000円でも少なくないと思います☺

  • みち

    みち

    コメントありがとうございます!!あの、Milkさんなら、お返し絶対いらないよで3,000円か、何も言わずおめでとうだけで5,000円どちらがいいとかありますか🙇‍♀️?

    • 10月30日
  • みち

    みち

    何度もすみません🙇‍♀️
    やっぱり5,000円のお祝いをしてお返しは要らないと言おうかと思います!!

    • 10月30日
  • Milk

    Milk

    ちなみに私も子どもが生まれたのをきっかけに再会した古くからの友人がいますが、その子からは5,000円程度のミキハウスのタオルポンチョを「お返し要らないよ」と言われてもらったのですが、やっぱりお返しは返しちゃいました💦💦
    3,000円くらいなら、そう言ってくれるなら返さなくてもいいか、今度またランチでも行って少し多めに払おう💡と思えたのですが私の気持ち的に5,000円は返さなきゃ!という気持ちになってしまいました😣💦
    でも、みちさんが5,000円で渡したいなぁ✨と思うのであれば全然良いと思います☺

    • 10月30日
  • みち

    みち

    ご丁寧にありがとうございます!!そうなんです!きっと5,000円プレゼント不要と伝えても、気を使ってお返しあるかもと思うと、3,000円プレゼント不要の方が相手も本当にお返しなしだろうから、良いんじゃないかと思ったんです💦でも今回は5,000円➕お返し本当に本当にいらない!って言おうと思います。受け取る側のお気持ち大変参考になりました!!

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

久しぶりに会う友達で第二子、第三子の子には同じく何持ってるか分からないので、現金で5000円のお祝い渡してました😊

「たくさんお祝い出来てないし、内祝いは本当にいいからね✨以前そう伝えても内祝いしてくれた友達いるけど、内祝い選ぶ時間とお金は◯◯(友人の名前)が使ってね😊」
って言うようにしてからは、
「ありがとう~🥺」
で終わるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抜けてました💦図書カード嬉しいと思います✨

    • 10月30日
  • みち

    みち

    コメントありがとうございます!!それめちゃくちゃスマートです😳‼️‼️私もそう言って渡そうと思いました!!

    • 10月30日
  • みち

    みち

    大変参考になりました!!
    ありがとうございました!!!!

    • 10月30日