![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの寝る時の服装について、季節や温度に合わせて服を調整することが大切です。毛布のような生地感のスリーパーは必要になるかもしれません。赤ちゃんは暑がりで薄着が多いですが、SIDSのリスクも考慮して適切な防寒対策が必要です。他の方の経験やアドバイスを参考にすると良いでしょう。
【赤ちゃんの寝る時の服装と防寒対策について】
写真のような毛布?ブランケット?のような生地感の
スリーパーって必要ですか??
もうすぐ9ヶ月になるのですが、
現在は長袖ロンパース(足袖なし)に
六重ガーゼスリーパーで寝ています!
これからの季節毛布のような生地のスリーパーって
必要になってきますか??
もう少し寒くなったら長袖ロンパース(足袖あり)を
着せようと思っています!
赤ちゃんって暑がりなのと、
暑くなりすぎてSIDSのリスクが高まるのが
怖くて気持ち薄着させがちです。。
みなさんのご意見や
このくらいの月齢の時
寝る時の服装、防寒どうされているか
教えていただきたいです!
- はじめてのママリ(2歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ロンパースの長袖だけど、脚は丸だしってことですかね?
寒そうです、、
スリーパー着せててもスカスカすると思うので。
地域にも拠りますが、、関東ですがいまは薄手の長袖脚付きロンパース着せて、ガーゼスリーパーなら丁度良いと思いますが、画像のモコモコした薄手の物なら今から着せても早くないと思います🤔
はじめてのママリ
なるほど。。九州のほうは
寒い日もあれば暑い日もありまして。。。
しかも脚付きロンパース1枚しか持っておらずで😂
今からセパレートになっていくだろうから買うのもったいないなぁと。。。
脚なしロンパースにズボンとかでもいいですかね??
はじめてのママリ🔰
同じ地域指定して質問してみるのが良いかもですね。
あるものにズボンで全然良いと思います!
好みもあるかもですが。。
うちはお洋服はセパレートでも肌着はボディ肌着のままです🤔
お腹出ちゃうので💦