※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ellingi
その他の疑問

2歳の友人の子供に、私のことを覚えているか聞こうと思ったとき、『お姉…

2歳の友人の子供に、私のことを覚えているか聞こうと思ったとき、
『お姉さんのこと覚えてる?』なのか、
『おばさんのこと覚えてる?』が良いのか悩みます😂🌀
私は28歳(心は永遠の17歳のつもりw)で、自分ではまだおばさんよりお姉さんという気持ちなのですが、2歳の子供からみたらおばさんでしょうか…(つД`)ノ💦
ちなみに、友人(その子のママ)は私より年上です💃🌟
皆さんならどのように聞きますか??
回答よろしくお願いします🍀

コメント

みかん

そのまま『私のこと、覚えてる?』と言ったらどうでしょう?(^^)

  • ellingi

    ellingi

    回答ありがとうございます🍀
    なるほど!その手がありましたね‼︎👍🌟
    昨日遊びに行ったのですが、そのように聞いてみました*\(^o^)/*
    覚えていてくれました😍
    これから悩んだときはこのように答えることにします👍☀️

    • 2月28日
deleted user

私は、呼び名で聞きまます😂
友達が私の事「〇〇ちゃん」と呼ぶなら、「〇〇ちゃんのこと覚えてるー?」って聞きますね!
ママの呼んでる名前を子供は覚えると思うので、混乱しないかなって
ちょっと恥ずかしいんですけどねwww

  • ellingi

    ellingi

    回答ありがとうございます🍀
    ママの呼んでいる名前で呼ばれることを想像したら嬉しいです♪( ´▽`)✨
    今回質問した友人はママ友さんで、名字で◯◯さんと呼ばれるので、お姉ちゃんと紹介してくれましたが、学生時代からの友人の子供にはニックネームで呼んでほしいな〜と思いました👶💕

    • 2月28日
隼ママ

私も28歳です(^^)
まだまだ若いつもりですが、やはり
「おばちゃんのこと覚えてる〜??」
と聞きます(>_<)
私は、例え18歳で子供を産んでももう「おばちゃん」だと思っていますし、私も母親になりましたので…。
ご友人の方が年上とのことですが、そこは気にしません!
もしかしたら、そのご友人が
「おねえちゃんよ」
と言ってくれるかもしれませんが。
余談ですが、まだ26歳の時に、知人の2歳の男の子に
「おばちゃ〜ん」
と言われ数日凹みました(笑)

  • ellingi

    ellingi

    回答ありがとうございます🍀
    同じ歳のママさんなのですね♪( ´▽`)
    自分では若いつもりでも子供から見たらおばちゃんですよね…(つД`)ノ🌀
    まだおばちゃんになりきれない自分がいます😂💦
    昨日遊びに行ったのですが、友人がお姉ちゃんと言ってくれました( ´ ▽ ` )ノ🍀お姉ちゃんも違和感がありますが、おばちゃんより嬉しかったです😂笑
    頭ではわかっていても、おばちゃ〜んと呼ばれるとやはり凹んでしまいますよねヽ(;▽;)ノ💦

    • 2月28日
deleted user

私なら自分のことは「おばちゃん」て言います。
私が幼稚園や小学生の時は自分の親も含めて20代のお母さんばかりでしたが、みんな「○○ちゃん、○○くんのおばちゃん」て呼び合ってたので、いざ自分がそうなるとちょっぴり抵抗ありますが(笑)、子供にとっては当たり前におばちゃんなので仕方ないかなと思います😂

  • ellingi

    ellingi

    回答ありがとうございます🍀
    そうなんですよね😂自分の幼い頃のことを考えると、私も普通に◯◯ちゃんのおばちゃんと呼んでいました👶🌟
    子供から見たら20代でも30代でも40代でもみんなおばちゃんですよね( ̄▽ ̄)🌀
    現実を受け入れないといけないですね😭😭😭笑

    • 2月28日
double

1番上は19歳の時に産まれましたが、それからずっと自分のことはおばちゃんです(*´∀`)
自分がまだ学生の頃20歳以上もしくは子供がいる人はおばさんと勝手に思っていたので(失礼すぎますが…)余裕でおばさんだなと^^;

  • ellingi

    ellingi

    回答ありがとうございます🍀
    19歳でおばちゃんを受け入れる覚悟ができるなんてすごいです😭✨
    確かに自分が幼い頃を振り返ると、お母さんはみんなおばちゃんだったように感じます😂🌀いざ自分の年齢が上がると、おばちゃんボーダーも勝手に上げてしまいましたf^_^;)笑

    • 2月28日