※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおい
家事・料理

ドラム式洗濯機の使い方と香りビーズの使い方について質問があります。洗濯機で乾燥したくない衣類はどうすればいいでしょうか?また、香りビーズやオキシクリーンはどのタイミングで入れればいいですか?

【ドラム式洗濯機の使い方と香りビーズの使い方について】

質問です…!
本日念願のドラム式洗濯機を購入しました!
Panasonicの全自動の洗濯機ですが
洗濯〜乾燥までのコースがあります。
そのコースを選ぶと楽だなと思いましたが
乾燥かけたくない衣類とかはどうしたら良いんだろうと思い迷っている最中です。

いっそのことそのコースを選ばず
洗濯→衣類を分別→乾燥
としたら良いんでしょうか?

それと臭いが気になる時には香りビーズだったり
オキシクリーンを入れたいと思っているんですが
どのタイミングでどこに入れたらいいんでしょうか?💦

コメント

あんどれ

毎日乾燥機NGのバスマット洗ってるので、面倒ですが
洗濯→洗濯機だめなやつを出す→残りのやつを乾燥してます😅

オキシ、香りビーズは洗濯する前に洗濯物と一緒に入れるのかなーと思います。

  • あおい

    あおい

    やっぱり洗濯乾燥わけてしなくてはいけませんよね〜💦
    お子さんの衣類、大人、バスタオルは一緒に乾燥させてますか?
    あと乾燥機の容量キロ数守ってますか?😂
    質問攻めすみません〜🙇‍♀️

    • 10月29日
  • あんどれ

    あんどれ

    子供の衣類、大人の衣類、タオル類は一緒に洗濯・乾燥させてます。
    容量キロ数は守ってないです💦

    • 10月29日
  • あおい

    あおい

    ありがとうございます!
    参考にさせてもらいます〜!

    • 10月30日