※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

娘が幼くて行動が遅いのは月齢差の影響か心配です。同じクラスの子供と比べて遅れているようで心配です。

年少さんだと、まだ月齢差もありますか?😣娘が3月生まれですが、まだまだ同じクラスの他の子に比べて幼いですし、指示からの行動が遅いです💦

コメント

ままり

まだまだ成長期ですよ!
うちも年中後半〰️年長にかけて大きく成長したなぁーーと感じます😊!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🥺まだまだ成長途中ですね!これから大きく成長してくれたらと思います☺️✨

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

うちも1月生まれで男の子なのもあり、月齢差すごく感じました💦
今年中さんですが、この1ヶ月でビックリするくらい成長しましたよ。以前は指示が通らず一人で教室走り回ってましたが、最近やっと落ち着いて座れるようになりました。
子供の成長って一歩ずつじゃなくて階段一気に飛ばすくらいの成長する時あるので、今はなかなか上手く行かなくて心配だったり歯痒かったりすると思いますが、見守ってあげましょう☺️

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね🥺うちも指示されても、わかってんのかわかってないのか??て感じでみんなの動き見て慌てて行動してる感じで😭💦
    確かに一気に成長することありますよね🥺✨温かい目で見守ろうと思います!🥰

    • 10月27日
ママリ

12月生まれですがやっぱり月齢の差は感じました!
月齢差だけじゃなく個人差も大きいのでペラペラ喋って会話が成立する子もいたしビックリする事ばかりでした😂

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね!月齢差+個人差もありますよね💦うちは同じ月齢の中でも発達遅めなので、余計に目立つのかもしれません😣💦

    • 10月27日
  • ママリ

    ママリ

    うちの子も遅めだったのですごく焦りました💦
    けど今思えば焦っても成長が早まるわけでもないし、得意不得意があるから他の子より出来ないこともあれば出来る事だってあったのでそこは伸ばして出来ない部分は見守っていこうって思えました☺️

    • 10月27日
  • ママリ

    ママリ

    焦りますよね😭💦
    確かに焦っても変わりませんよね😣うちもいいところを伸ばしてあげられるように頑張ります💪✨✨

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

うちも3月生れてなので、同じ年少でも差を感じます。行動もすぐに把握できず遅かったりサポートしてもらう事が多いです。さらに発達が半年くらい遅いのもあり余計。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね😣💦うちも発達遅い方なので余計に目立ちます💦

    • 10月27日