※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園選びで、6園を希望。近い園が2つあるが、エアコンなしや大型犬・猫がいるので候補外。近さより安全性を重視します。

保育園選びについてです。

10園以上見学しました。
見学して子供が1日過ごす所なので保育士さんや園長先生の雰囲気や保育内容重視で6園希望出せるので希望してます。
お隣さんに近い所にしたらいいのにと言われたんですがやっぱり近いほうがいいでしょうか?

1番近いのが2園ありますが1つは35度の室温でエアコンなしで候補外にして、もう1つは園の前の家に野放しの大型犬・猫が数匹いて自由に家の外走ったり、誰か追いかけたりしてて噛まれたりしたら怖いなって感じて候補外にした感じです。

コメント

🔰

自分に送迎の余裕があるなら遠い所でもいいのでは?🤔
35度でエアコンなしとかしんどいですねー。
保育士も辛いと思うんですけど効きが悪いとかではなくつけないのですか??😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    付けないんですか?って聞いたら換気中って言われました。
    でも他の園はエアコン付けたまま天窓?みたいな所など開けてたので熱中症大丈夫かなって思いました。
    保育士さんも屋外活動かって思うくらいタオルを首に巻いて汗だくだったので怖いなって感じました。

    • 10月27日
ママリさん

私も近いこども園にしようと思ってましたが、
他の保育園に見学にいって、少し遠くてもそっちの園に入れたいと思い、そちらを希望で出しました。
いくら近くてもいれたい園に入れるのが1番いいと思います。
あとで後悔しても、嫌ですしね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失礼かもですが、保育士さん見てなんか怖そうとか思ってしまったんです😅
    この保育士さんは子供好きなんだろうなとか、後は保育士さんの配置人数とか見て余裕あり保育内容いいなって思う所にしました😂

    高速インター付近でまぁまぁ混むんですが送迎頑張ります😂

    • 10月27日
  • ママリさん

    ママリさん

    それなら余計辞めた方がいいですよね。
    私はこども園は自由な園で、
    伸び伸び遊ばす的な方針で、
    保育園は割と教育熱心?というか、私たちが見学に行っても、挨拶してねーとか子供に言ってくれるような園で、
    しつけも込みで見てくれるマンモスな保育園を選びました。
    家からは離れてますが😂

    いろんな考え方がありますし、
    不信感を抱く園に入園さす必要はないかと!
    私も家の隣に小規模園がありますが、
    はなからそこは入れる気がなく見学もいってないです🤣
    やっぱり安心して預けれそうな園の方がいいですよね❤️

    • 10月27日
ママリ

私は家から1番近い園にしました🤝🏻
都心に住んでいるので、園庭のない園がほとんどですが、たまたま園庭も広く保育士の数も多い園でしたので安心して預けられています☺️
はじめてのママリさんの候補から外した理由をみると、私も候補から外すと思います😢
犬や猫は途中からアレルギーなどでるとさらに対応が大変ですし💦

長くて6年、一生通うわけではないので、はじめてのママリさんや旦那さんが無理なく送迎できれば全然問題ないと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    野放し犬がいる園は園庭も広く来年開園なので新しくいいかもとは思いましたがちょっと大型犬ウロチョロは怖いなって思いました😅
    アレルギーとか噛まれたりしたら大事ですよね🥲

    6年通うって考えたら、近さより納得した園に通わせて安心したいです😂

    • 10月27日
はじめてのママリ🔰

近くても違和感あるとこはやめたほうが…。お隣さんは一般的な意見を述べているだけで、実際に見学したわけじゃないですし。
安全面、健康面での不安は特に気になりますよね。