
悪阻で辛いけど、主人に理解されず悲しい。悪阻の乗り越え方を知りたい。
今、6週目にはいったのですが
悪阻なのか、夕方頃から
胃が、ムカムカして気持ち悪く
横になっていても、気持ち悪くて
でも、動いてると疲れるので
ソファで、横になっているのですが
主人に
最近、そういう姿しか見てないなー
と、言われ
何だか悲しくなりました
私だって
気持ち悪くなかったら
ゴロゴロしてたくないし
昼間のうちに
掃除、洗濯、料理、買い物
長女の事等して
夕方、やっと
30分くらい休んでいるだけなのに
わかってもらえないのが
悲しくなりました。
みなさん、悪阻の時の
乗り越えかた、どうされてますか?
- ミミまま(7歳, 16歳)
コメント

ぽーまま
私は悪阻が酷く仕事も休んでいるため
旦那に甘えて常にベッドにいます。
たまに調子が良さそうな日だけ
必要最低限の家事はしています。
ちょっとした言葉が刺さりますよね。
まったく何もしていない私からすれば
家事も育児もこなしているミミままさん
尊敬しますよ!(*`ω´*)
一人目のお子さんのときは
悪阻はなかったのですか?

☆☆なっちゃん☆☆
私も昨日から6wはいりました(^^)
そして同じく、夕方くらいから気持ち悪さが増してきます…
乗り越え方と言いますが、私は少しくらい横になったり休んだりするのは全然悪くないし、むしろ、もう1人だけの体ではないのだから、お腹の子、ミミままさんの体調最優先でいいんですよ!!
旦那さんにそんなこと言われたら悲しくなりますよね。
でも、こればかりはしょうがないです。
割りきって、休ませてもらいましょ。というか、ミミままさんはちゃんとやっている方ですよ(^^)
お身体お大事にしてくださいね。
-
ミミまま
ありがとうございます!
今日も、ダラーってしてるなー!とか
歩いたら?と
言われて
それどころじゃないのにわかってもらえず悲しくなってます…- 2月28日
ミミまま
ありがとうございます!
そうなんです…すごく刺さってしまって
毎日泣きそうで(;_;)
一人目の時もありましたが
インフルエンザにかかってたので
つわりというか、熱と下しと嘔吐が続いて
実家に帰りました(>_<)
今回は、上の子も居るので
実家に帰るわけにも、いかず…
ダラーとしてるとか言われて
けっこう悲しくなりますが
主人が仕事休みで
朝から病院に行ってたので
帰ってきたら
お昼ご飯食べるって言ってたのに
準備して待っていたら
帰ってくるなり
「マックで食べてきたから俺は、いいよ!」と言われ
え?というと
「冗談だょー(笑)」と言われて
何だか、虚しくなり
イライラと泣きたい気持ちと
一緒に食べようと言ってたから
空腹のつわりでも
我慢して待って居たのに
そういう言葉が出てきたのは
すごくショックでした…