![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児で夫の協力が足りなくてイライラしています。服や食事の準備を一人でしているのに、夫は何も考えずに行動することがストレスです。理解してくれる人が欲しいです。
【夫の育児参加についての悩み】
夫と出産前はすごく仲良しだったのに、子供が生まれてからイライラすることが増えてしまいました😭
生まれる前は、妊婦メンタルだったのか夫婦2人の生活が終わることが寂しいと思うほどだったのに。
今は毎日小さなことでイライラしちゃって。
私だって初めての育児で分からないことだらけなのに、何も一緒に考えてくれないように感じちゃうんです…
今日は朝方冷えるけど日中あったかいからこの服にしようかな、って私が調べて悩んで考えて出した服を、旦那が何も考えず着せる、みたいな。
離乳食も、私が調べて悩んで下ごしらえしてストック作ってアレルギーとかも心配しながらこれでいいかな?って自問自答してぜーんぶ準備したものを、旦那が何も考えず食べさせるみたいな。
確かに着せてくれて助かる!食べさせてくれて助かる!のです。
でも…本人が俺は育児してる!イクメンだ!みたいに思ってるみたいなのにカチンときちゃうときがあって…😅
だって何も悩んで考えてくれてない。。
このモヤモヤ、わかってくれる人いませんか😭?
- ママリ🔰(1歳10ヶ月)
![カリメロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カリメロ
いいとこ取りしかしないですよね😅
ミルクだって作ったものをあげて終わればそのまま置いておくとかオムツもおしっこのときしか替えないとか色々ありますが期待するだけ無駄だと思ったので何も考えずにしてます😂
けど1回それで爆発して全て思ったこと言ったら改善されました!
![やまちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やまちゃん
こんにちは!
男の人ってやってる感出しますよね〜😩
やることが1〜10あったら3ぐらいしか出来てないのに10までやってるみたいな(笑)
で、言われたことしか大体やらないしプラスアルファ出来ない(笑)
思っていることはっきり言わないと伝わらないし😂
私も小さなことでイライラすぐします(笑)
男の人って多分言ってもそこまで気にしないと思うので
ママリー🔰さんも思うことがあったら旦那さんにはっきり言うと良いかもしれまん(笑)
私は3人子どもがいて最初の子の時は我慢してましたが
3人目になると忙しいのに動いてくれないとイライラするので
その都度小言のようにチクチクと言います(笑)
![まーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーこ
めちゃくちゃわかります!
なんで私だけ苦労してるんだろうって思って悲しくなる時があります。
旦那は本当に何も考えてないです😇
寄り添う気持ちすらないんじゃないかと思ってます。
諦められたら楽なんでしょうけどそれも出来ない…。
1人で子育てしてるなーっていつも感じてます🥲
アレルギーの事とか本に載ってるから1回見といてって離乳食が始まった時期に言いましたがいまだに見てくれてないし。
何も考えずにやってるだけで、こちらに任せっきりなんですよね。
良いアドバイスが出来なくてすみません💦
コメント