

はじめてのママリ🔰
完全に響きからで、意味は後付けです😂
女の子なら「すい」ちゃんて付けたかったですけど、苗字とのバランスで泣く泣く諦めました😢

はじめてのママリ🔰
漢字からです!!上の子は旦那が出してくれたやつが気に入ってそれに決めました!

はじめてのママリ🔰
なかなか決まらない時は、今時のアイドルのプロフィール見てみたり、アニメのキャラの名前調べてみるのもありですよ!!🥺意外と普通な名前もあるし、変わった名前もあるし、おっしゃっている中性的な名前もあると思います。名前だけ参考にして、漢字を変えてみたり。

はじめてのママリ🔰
響きと好きな漢字から選びました😊
あと苗字とのバランスですかね。

はじめてのママリ🔰
女の子なら平仮名と決めていました。あとは私の名前から一文字取りたいと思ってました。
何となく「いおり」って名前が好きで考えたんですが、ほぼ名字と一緒になってしまうので諦めました。

はじめてのママリ🔰
使いたい漢字があったので漢字から決めました。
結果当て字?ぶった切り?になりました😂

ママちゃん
宝塚歌劇団の役者さんの名前見てたら色々あるなぁ〜って参考になります😁

清華
長女は響きから
次女は長女の止め字を使った名前を
息子は旦那の一文字を入れたかったのでその漢字を使った名前を考えました☺️
息子の名前を考えたときに、娘2人とも木編があったので息子にも木編の使った漢字を止め字に持ってきて共通点作りました

はじめてのママリ🔰
漢字の意味から字を選んで、響きは誰もが聞き馴染みのあるものにしました😌
私も大人っぽい女性に似合うような名前が好きで、最終的にちひろという名前になりました☺️

ママリ
響きと昔から入れたかった漢字で決めました😊

はじめてのママリ🔰
響き、意味でつけました😊✨
中世的かはわかりませんが、周りで、
ゆづき、みつき、ゆうき、ゆき
は男女共にいる名前です😊🎶書き出しながら思ったのですが、終わりの字が全部きですね🤔

はじめてのママリ🔰
私は旦那の名前の漢字と相性がいい文字を選んで、夏生まれだったので夏っていう文字も入れました🌻💛
コメント