※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

【食品の添加物についての気になり始めるきっかけと、その影響について…

【食品の添加物についての気になり始めるきっかけと、その影響について】

最近、インスタで添加物の過激な動画が流れてきて…今までそこまできにしていなかったのですが…気になるようになりました。

お肉は国産のお肉
野菜は無農薬の野菜
調味料も無添加のものを買うようにしていたぐらいで特に表示までは細かくみていませんでした。
でもインスタのをみてると、無添加と記載の調味料でもカラメル色素など添加物入っていたり…気にしすぎても何も食べれなくなると思うものの気になってしまいました😰

皆さんどの程度きにしていますか?

コメント

ママ

国産のもの、裏の表示を見て、/以降の数が少ないものを買っています😌でもやっぱり高くて買えない!ってものもあるし、外食も普通にするのでそこまで物凄く気にしてる訳ではないです🫣そして加工品だいすきな祖母がいるのですが85歳過ぎてもめちゃくちゃ健康なので、実際そんなに気にしなくてもいいのかな?とすら思ってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊やっぱりそのぐらいでいいですよね!
    気にしすぎたら何も食べれなくなるなーって思いながらインスタ見てました!

    美味しく楽しく食べるのが一番ですねー。85歳で健康素晴らしいですね😀

    • 10月26日
ひよこ

できるだけ日本産を買う、って感じでほぼ気にしてません😊
食べられるものなくなっちゃうので笑
それがほんまに正しい情報かと言われれば分からないですし
なんならこの添加物が危ない!の後は大体この商品がいいですよってPRのこと多いですからあまり鵜呑みにしないことも大事やと思います。
どんないいものだってとりすぎたら毒になりますから...🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊
    そうですよね…気にしすぎたら食べれるものないし、無添加だとかなり高いし。
    本当何が真実かわからないですよね😅ありがとございます!

    • 10月26日
ぱっころりん

毎日食べるもの、毎日使うものはなるべく添加物なしにして、たまに食べる分には多少添加物あってもまあ…と思うようにしてます😅外食とかできなくなりますし!
とりあえず、ウインナーとかは無塩せき、なんとなく中国産は避ける、JASマークの物はセーフ、にしてます!

野菜とかお肉とかは国産ですが、国産でも農薬使ってるとかはあるので、気にしすぎている人は自然派のお店でしか買ってないと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり皆さん気にしてるんですね!JASマークわかる気がします。

    気にすると食費さらに上がりますよね🥲自然派高いですよね…

    給食も添加物多いって言うし…ほどほどにできるとこだけ気にするようにします!
    ありがとございます^ ^

    • 10月26日