![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後4ヶ月で、同時に聞こえる音がストレス。静かな生活に慣れてしまったのか、身体の変化があるのか気になります。同じ経験をした方いますか?
産後4ヶ月です。
最近、大きな音や幾つかの音が同時に聞こえるのがストレスです。
テレビの音、ケータイの動画の音、人の喋り声など、同時に聴こえると頭が痛くなります。
この前は車に乗っていた時、車の音楽、上の子のiPadでの動画の音、下の子のお喋りが同時になったら頭が痛くなりました。
今までそんな事ありませんでした。
平気で、テレビつけっぱなしで動画みて、横では旦那も別の動画みて、娘はYouTube見て、なんてざらで、なにも感じなかったなのに💦(それも以上ですが💦笑)
育休に入り、日中はほとんどテレビを付けずに生活しています。
静かな環境に慣れてしまったのでしょうか...。
それとも、自律神経系など、何か身体の変化があったのでしょうか...。
同じような経験した方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさ
妊娠中と産後しばらくの間、聴覚過敏になりました。
赤ちゃんのお世話や疲れやホルモンバランスとか関係しているのかなって思いました。
はじめてのママリ🔰
調べてみたら何個か当てはまることあります💦
しばらくの間という事は治りましたか?
治るといいのですが...。
うさ
産後にうつっぽくなったり体調を崩してしまったのですが、それが治った頃に聴覚過敏も治りました!
私の場合は疲れや精神的なものが原因だったので治りましたが、そうではなく耳が原因の場合もあるのであまり治らないなら耳鼻科に受診してみてもいいかもしれないですね。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
私もストレスな気がするので...。
様子みてみます😔