![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳4ヶ月の息子がイヤイヤ期で大変。無理な要求や泣き喚きに限界を感じ、怒鳴ってしまった。イヤイヤ期の終わりや対処法についての意見を求めています。
イヤイヤ期の理不尽すぎる天邪鬼や意味不明な要求に腹が立ち、今日は限界で怒鳴り散らして机を叩いてしまいました。初めてです。ずっと怒鳴ったり叩いたりはしないように我慢してきたけど限界でした😭
2歳4ヶ月の息子ですが多分いまイヤイヤ期のピークなんじゃないかな?と思います。例えば朝起きた瞬間から夜がいいー!まだ寝たいー!夜にしてー!と泣き喚いたりと、無理な要求で癇癪起こされることがあったりと、彼は本当に今宇宙人です😢
言葉は早い方だと思います。2歳前には会話出来たし、今も3語文とか話してくれるので何がしたいかは大体わかります。でもまだ感情を全て泣いて喚いて表現するので上手に気持ちを伝えられるほど成長してないんだろうな、と理解はしてるつもりです。イヤイヤ期で大変ですが、成長してる部分も沢山あり、歌ったり踊ったりふざけてみたりと、私を笑わせてくれるとっても可愛くて面白い息子です。
今朝は、なんとか機嫌が治ったと思っても、パンが嫌、おにぎりも嫌、やっと納得したものを出してもやっぱり嫌とか、数が嫌とか、形が嫌とか、わざと私がやることの反対のこと言ってる????と思うくらいわざわざ嫌だと言ってきます。どの要求を叶えてもまた違うこと言うし、叶えなかったらそこからギャーギャー泣いて本当に終わりがない。この時点で30分は経過。時間がなくなる…
今日は、そこから無視してわたしがパジャマから私服に着替えていたら、『ママ服着ないでー!!!!』はぁ??と思いましたがパジャマに戻し、はいはいと言って他の洗い物などの準備をしていたら、『ママ髪の毛くくらないで!くくるの嫌い!』と、せっかく整えたのにおろせと言ってきて…もう相手にしてられないので無理だよ〜ごめんね〜と言ってスルーしてたのですがずっと朝ごはんも食べすに泣きながら『髪の毛おろして!髪の毛おろして!』の繰り返しで、イライラしすぎて。
その後も保育園まで時間がないから急いで準備してるのに、『ママが横に座って一緒に食べたい』と。そして座ったら今度は『パンジャムじゃなくてバターがよかったからもっかい作って』などエンドレス。そして息子が暴れた泣いた時に手が牛乳にあたってこぼれて、そこで私のスイッチが切れて、怒鳴って思いっきり机を叩いてしまいました。
息子はこわいー!と言って大号泣。そしてわたしも止まらなくなり『毎日毎日なんなの!?もう限界!!!!泣くな!!!!!うるさいよ!!!意味不明なことばっかり言って本当に無理!!!!!』と沢山怒鳴ってしまい、怖かったのかそのあとは泣きながらパンを完食していました…😢(今考えると可哀想になります)
保育園に送った後もずっとモヤモヤしています。
でも毎日ずっとこんな感じで。しんどすぎて。何事も全てスムーズに進まない。イヤイヤ期は大変だと言うけれど、本当にみんなこんな大変なの?うちだけじゃない?と、落ち込んでしまいます。お姉ちゃんのイヤイヤ期の時よりかなりひどくて。この子大丈夫なの?と思ってしまいます。
どんなコメントも受け入れますので沢山の方の意見が欲しいです。わたしはどうしたら良かったのか、このイヤイヤ期に終わりはいつ来るのか。しんどいです
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お母さん毎日お疲れ様です🥺
私の5歳の息子も育てやすい、
おしゃべりも早く、みんなに優しくて
ひょうきんで笑わせてくれてめちゃくちゃいい子なんです😌❤️
イヤイヤ期めちゃくちゃ大変で癇癪すごいし着替えないし
こだわり半端ないし
イライラしてしまい
無意味なのにかなり怒鳴ったし、叩いちゃったり、、
自己嫌悪になるし、
寝顔見て毎日泣いて謝ってました😭
地雷踏むとかなり地獄だった記憶あります😢
かなりイライラして怒ってたので2.3歳の時の息子の口癖は、ママうふふして!
=ママわらってって
毎日言ってました😭😭
イヤイヤ期は1歳後半から3歳半あたりまで続きました🥺
要求にあまり答えず少し放置でもいいとおもいます☺️☺️
![orsoA🫧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
orsoA🫧
むしろ、そこまで我慢しててスゴいなと思いました✨
私なんてまだ1歳の子に怒った事ありますよ。
言葉もまともに出て来ないのに、一丁前に要求ばっか示してきて毎日イライラしてます!
あまりにうるさい時はギャン泣きさせたまま放置してます。
側から見たら可哀想に見えるかもしれませんが、私が毎日イライラして子供に怒鳴るより10分でも放置して気持ちをリセットした方が頑張れる気がしてます。
まだ本当のイヤイヤ期を経験してない私がアドバイス出来るわけもなく申し訳ないですが、、きっと皆毎日のようにイライラするのは当たり前!
だってママは朝☀️を夜🌙に変えられないもの!
神様じゃないからね!
本当に無理で怒鳴りそうな時は、伸びをしながらあー、イライラする!ってあさこみたいに言ってます🤣
言葉にすると少し軽くなる気がしてます◎
-
はじめてのママリ🔰
一、二年前の自分を見てるようです。
もう本当に毎日毎日意味わからないことに癇癪おこして何度も限界がきて怒鳴りました。
そのたびに反省してまた怒鳴って、、、
4歳頃まで続きました。
この一年ほどでだいぶ落ち着きました。酷い癇癪もなくなりました!
私もここで何回もママリに吐き出してたすけてもらいました!
いつか必ず楽になる時がきます!
私もその頃は必死すぎてほんとうに地獄から抜け出せないような気持ちでしたが4歳くらいまでなんとか頑張ってみてください!
男の子は本当に大変ですよね...- 10月26日
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい💦ここに投稿してしまいました💦
- 10月26日
![ぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこ
毎日お疲れさまです😭😭
私も今日やらかしてしまいました…笑
専業主婦で時間にも余裕があるはずなのに、実家が8時間の遠方なことや、主人が朝の6時半から21時半まで仕事で不在でワンオペなことや、娘は少し体が不自由で大学病院の診察やリハビリを1人で送り迎えしていることとか、自宅保育で24時間娘と一緒なこととか、なんか全部に疲れて、「ママ出て行くわ」と言って玄関から出て外のウッドデッキに座ってました💦もちろん娘は私がいなくなりパニックで泣き叫んでました.なんで今日自分がこんなにもキレたのかわかりません…娘のイヤイヤはいつもの感じでした。外でシャボン玉をしていて、もう終わるよと家に入らされたのが気に食わなかったのか、シャッターを閉めている私に「アンパンマンおもちゃ」←YouTubeのことです、と要求、ママ用事してるから少し待ってねと答えるといやだと号泣😓😓いつものことなのにプチンときました…。
こちらも人間なので疲れが溜まっていたり睡眠不足だったりするとイラつきますよねー!なんの解決策でもないですが、同じですと伝えたくてコメントしました!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲✨✨
今はとても育てやすくなったということですか?
やっぱり今はそういう時期なんですかね。イヤイヤ期ないよ〜って子をみると、わたしは育て方がおかしかったのかなって思うこともあります…
退会ユーザー
今はかなり楽です👍✨
反抗期半端ないですけどね笑
イヤイヤ期ひどかった分
落ち着いたのかなと思います😂
全然育て方がおかしいとか
関係ないと思います!!
イヤイヤ期ないお子さんいるのにびっくりです🫢