※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひとみん
お金・保険

パートになると、確定申告や年金、社会保険、住民税などの手続きが生じます。

パートになると具体的に自分で支払うものや手続きなど何が生じていますか!?(ちなみに扶養外です)

例えば‥確定申告や年末調整、社会保険、年金、住民税等など…

来年からパートになる予定なので分かる範囲で教えてください😣

コメント

優龍

扶養外れるとした、
社会保険料、厚生年金、所得税、住民税、雇用保険料、です。

住民税は
100万以上で
(自治体により、93万以上)
稼いだ翌年の6月から納付です。

  • ひとみん

    ひとみん

    お返事ありがとうございます✨

    これらをすべて自分で支払うってことですかね!?
    手続きなどは、どのようにしたらいいのか分かれば教えてください😌

    • 10月25日
  • 優龍

    優龍


    自分では支払いません
    全て給与から引かれるもので
    手続きは特にないです。

    • 10月25日
  • ひとみん

    ひとみん

    パートでも給与から天引きなんですね!!ありがとうございます✨
    無知ですみません‥💦

    • 10月25日
  • 優龍

    優龍


    自分で支払う可能性があるのは住民税ですが
    役所から郵送にて
    お知らせと納付書もありますし
    特に自分が手続きして支払いするというのはありません。

    • 10月25日
  • ひとみん

    ひとみん

    なるほどです🫡
    いろいろ有難うございます✨

    • 10月25日