※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ
子育て・グッズ

子供の秋冬服について相談です。下着と服の組み合わせや暖かさについて悩んでいます。具体的な着せ方や素材についてアドバイスをいただけると助かります。

靴履いてよちよち歩くぐらいの子のママです。
肌寒くなってきましたね。
①みなさんは 子供の下着と服は どんな感じですか?
秋冬用に新しく買おうと思うので 参考にしたいです。

今までは 80のタンクトップロンパースにTシャツ着せてズボン履かせてました。(全部 ユニクロです)

下着が タンクトップより 半袖が良いとか ネットで見ました。 何が正解だったのか よくわかりません。。。


②秋冬は 半袖の下着に 長袖の服が良いんですか?
(袖部分 着せにくくないですか?)

③長袖の下着の上に 長袖の服 が正解?
(これだと かなり袖が面倒な気もするけど
やっぱり 寒いから こうするべき?)

④イオンとかで あったかめのキルト生地で出来てる
下着?は かなり寒い日しか 着せなくて良いんですか?

去年の冬はコロナもあったし 0歳でそんなに外に出てません。
70のイオンのキルトロンパースで 家で過ごしてました。
(服は面倒で 着せてなかったです。)

コメント

はじめてのママリ🔰

基本、一年中タンクトップか半袖です。
夏がタンクトップ、冬がヒートテック系の半袖が多いです。
一応、厚手の長袖も用意してあって、外にいる時間が長いときだけ着せるようにしてます。
長袖だと手を洗うときに腕まくりして戻すのが大変で…。

  • 新米ママ

    新米ママ

    返信ありがとうございます。

    長袖だと手を洗う時に
    腕まくりして戻すのが大変って あんまり意識してなかったので 聞けて良かったです。

    長袖だと着せる時だけじゃなくて 着た後も大変な部分が出来ますねー

    ヒートテック系の半袖は便利そうですね!

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

今はまだ日中も暖かくて、半袖で過ごせるのでタンクトップロンパースにTシャツとズボンに羽織です。
冬は半袖のロンパースかTシャツ型肌着のどちらかと長袖にズボンみたいな感じです。
Tシャツ型肌着はサロペットとかでお腹出にくい、股上深めのズボンの時に着せます。
長袖肌着はほぼ着せてないです。室内だと暑かったりですぐ着脱できるようにと腕まくりしやすいように肌着は半袖で服で調整します。

  • 新米ママ

    新米ママ

    返信ありがとうございます。

    サロペットをまだ買ったことが無かったので 選択肢の中にいれますね。
    歩き始めなので ロンパースにしようか Tシャツ肌着にしようか迷うところですね。
    お腹が出ないロンパースは便利だけど
    オムツ替えする時はTシャツ肌着の方が ウンチかどうか 確認しやすいので…🤣
    (おしっこだと あともう少しいけるかって感じで見送ります)

    確かに腕まくりするには
    半袖の肌着の方が良いかもしれませんね。
    袖が長いと 遊ぶ時も 危ないので 腕まくりさせそうです。
    (貧乏性なので 大きめを買ってしまう傾向にあります)
    今 息子は あっちこっち 登りまくるので…

    • 10月25日
ままり

冬は長袖肌着着せてます!
自宅が賃貸で冬は部屋がけっこう寒く、暖房が全部屋あるわけではないからです。
まだ半袖肌着着せてますが、もう少し寒くなったら③にします!袖は面倒です😂
④キルト生地は本格的に寒くなってきてからにしてます!12月〜2月ごろに着せてます。

  • 新米ママ

    新米ママ

    返信ありがとうございます。

    確かに 全部の部屋に暖房入れないですねー

    マンションですが リビングのおもちゃに飽きたのか
    息子は 将来 子供部屋になる物置部屋に 探検に行きます。
    (日用品を手に取って 散らかして 喜んでいます)
    暖房を設置していないので
    冬に物置部屋に行かせてあげようと思うと 少し厚着させないと寒いですね。

    長袖肌着+長袖服 やっぱり袖は面倒ですよねー。
    あらかじめ重ねてから 1回で着せてますか?
    それとも 肌着着て その後に服を着る感じですか?
    なんせ 動いて すんなり着せてくれないので …

    キルト生地は真冬だけなんですね。
    私は去年というか今年ですが
    キルト生地 4月ぐらいまで 部屋で着せてました…
    暑かったかな?
    赤ちゃん 意思表示ができないので 難しいですー

    • 10月25日
  • ままり

    ままり

    確か一昨年が寒波の冬だったんですけど、寒い部屋に行くときは家の中でもアウター着せてました😂

    肌着は1日着がえてないので、パジャマから服に着替えるときは肌着の上から長袖きせてます。肌着の袖がくるくるっとなって大変めんどくさいんですけど戻すのも慣れます😂
    次女は今年は肌着の袖をつかませて着替えができそうなので、ちょっと楽になりそうです☺️
    次女は冷え症なのか、やたら手足が冷たくなるのでうちは絶対長袖肌着です😣

    4月でもキルト生地だけならいいと思いますよ😄まだそんなに動きが激しくない赤ちゃんのときですし☺️
    暑かったら汗かいてるはずなので暑いことに気付くと思います😄

    • 10月25日
  • 新米ママ

    新米ママ

    家の中でアウター 良いアイデアですね!
    ベストとかなら 遊ぶのに邪魔にならないだろうし✨

    袖がくるくる面倒ですよねー
    確かに袖をつかんでくれると楽になりそうですね。
    ダメ元で1歳児に試してみます😆

    息子は 逆に心配なぐらい 汗かいてないです。(たぶん 水分不足)

    • 10月27日
ゆう

秋は年中素材の半袖肌着にロンT着せてます。
今年の冬は半袖キルト肌着にトレーナー着せる予定です。長袖肌着は手を洗う時に色々面倒です🤣笑
関西で寒い地域ではないですが娘が寒がりです💦

  • 新米ママ

    新米ママ

    返信ありがとうございます。
    確かに もっと寒くなったら
    服が厚めになりますねー

    トレーナーなら 素材的に
    下着と引っ付いて着せにくいってことには ならなそうですね。

    1歳児に長袖の綿が 着せにくさMAXですね。
    言うこと聞いてくれる年齢になれば まだマシになりそうですねー

    • 10月25日