

はじめてのママリ🔰
とりあえず上の子を車に乗せてから下の子をシートに乗せて、その後上の子をシートに乗せます。
園の駐車場では上の子のシートのロックを外して車の中で待機してもらい、下の子を抱っこ紐に入れてか上の子に車の外に出てもらいます。その際、必ず手をつないで歩くよう何度も説明します。どうしても無理そうならリュックを引っ張って走って行かないようにします。
お風呂は下の子は起きてるなら脱衣所でバウンサーで待機させ、自分と上の子で入り、時々下の子に声をかけます。湯上がりはとりあえず自分を拭いて下着を着たら上の子にも上がってもらいタオルで拭いてリビングに行きます。リビングで上の子のパジャマを着せたりしてから自分のスキンケアやドライヤーをしたりします。
ワンオペ大変ですが頑張ってくたさいね!

あんぱん
上の子が歩かないときは下の子を抱っこ紐して上の子を抱っこしていました。
今でもそんな感じです🙃

いちご🍓
車で送迎ですかね?
降りる時は下の子から
乗る時は上の子からで下の子はコニーの中に入れて送迎してました。
ウチは3歳になってたのですが、たまにイヤイヤーとなった時は小脇に抱えてとりあえず入り口までなんとか行ってました。
ウチの園は先生が結構助けてくれて、入り口ら辺で、バトンタッチしてくれたのでそこは救いでしたが、、
お風呂は脱衣所に全ての着替えと保湿クリームと全部をスタンバってから下の子はバウンザー置いて待っていてもらって、上の子と一緒に入って次下の子って感じで入れてました。
下の子が新生児期ずーーっと寝てるような子だったので出来たのかもですが🤔
ワンオペ大変だけど慣れたらなんとかなります!頑張って😭‼︎

はじめてのママリ🔰
行く直前はEテレ見てるので、行く時はまず「行くよー。これ終わったらテレビ消してね!」と声かけて下の子先に車に乗せます。キリの良いところでテレビ消して上の子乗せます。
降りる時は下の子抱っこして、上の子おろして連れていきます。
お風呂は1ヶ月すぎたら保育園から帰宅してすぐ一緒に入ってます。ハイローチェアで脱衣所で下の子待機して、上の子と入って上の子と私洗う。下の子入って洗う。みんなで浸かる。私と下の子出で着替える。上の子は満足するまで遊んで出る。って感じです。
ただ下の子寝ちゃってる時は二人で先入って、夕食後に沐浴してました。
コメント