
コメント

ぷたん
まず、もらえるもらえない以前に
支払い用紙なり催促状なり
差し押さえますよとかの通知来てないですか?

chivimama
えっと…わたしも凄いその辺の話は無知なんですが…○rz
年金は義務付けられたので
このまま払わないでいいってことは
まず無理じゃないかなーと思います😭
あと今から過去2年前のぶんでしたら
市役所で年金の免除が出来るので、お金がないので払えませんーとか言って少しでも年金を安くしたほうがいいですよ😣
わたしもつい最近、滞納した年金を払ってきたとこです😵
だいぶあったのでほんと免除いっとけばよかったって思いました😭💔
あ、どれくらいもらえるとか…無知の自分には答えれませんが○rz
-
chiiii★
そうなんですね〜(´;Д;`)やはり支払ったほうがいいのかな、、😥
一度相談するべきですね💦- 2月26日

ゆわたし
滞納している期間は加入していないことにされる可能性があるので、支払わないと1円も貰えなくなる可能性ありますよ。
厚生年金は月額報酬や加入期間によって変動するので人によって受給額はまちまちですが、厚生年金プラス国民年金分上乗せされるので厚生年金に加入している方のほうが国民年金の方より受給額は大きいです。
-
chiiii★
そうなんですね(´;Д;`)今仕事をしていないので支払うのがきついです涙。相談してみます!
- 2月26日

ぴこたん
何故払えなかったのか証明できるものがあれば、いくらか免除になる場合がありますよ(´∀`)旦那さんと結婚する前私は失業保険受給していた時は1年間全額免除になりました。
答えにくいかもしれませんが滞納の理由は失業ですか?
-
chiiii★
ただ支払うのがめんどくさがったので、、😭涙。
ゆはり旦那の収入がある場合は免除にならないですかねー、。- 2月26日
-
ぴこたん
旦那さんと結婚する前のものでも、支払わなかった理由によっては免除になったと思いますが、今回は厳しいと思いますね💦
- 2月26日

さあ坊
私は仕事ができなくなり年金滞納しました。免除の申請をして何とかなりましたが、催促状なり電話かかってくると思います。支払うか連絡などとらないと、あなたの御家族か旦那さんの貯金から引き落としされますよ。
-
chiiii★
それは困りますね💦
早めに相談してみます!- 2月26日

マリオの母
お手元に届いているのは、納付書ですか?それとも督促状ですか?年金の時効は2年ですが、督促状が来た時点で時効は無くなります。もし、督促状の支払期限を超えても支払いをしなかった場合、利息は14.6%です。さらに無視を続けると、財産の差し押さえなど、強制執行が来る場合も高いです。
現在ご主人の扶養に入っていると、多分支払い能力があるとみなされ、差し押さえ入る可能性は大きいかなと思います…。そして、マイナンバーの存在を忘れないでください。銀行の情報とタグ付けになって、そこから差し押さえ…なんてことも今後出てくるかもしれません。
督促状や差し押さえの通知が来るようになると、クレジットカードなどが作れなくなります。社会的に信用がないとみなされるからです。
ご質問にある「いくらもらえるか?」払っていないぶん減額されます。具体的な金額については、受給時に変わっている可能性があるので、なんとも言えません。また、滞納があると、障害、遺族年金がもらえない可能性があります。
いわゆる、「ちゃんと払っている人」でいくらもらえるかも、今後受給額が変更になることもあるので、なんとも言えません。
みなさんおっしゃっているように、とにかく1日も早く市役所に行って、減額及び免除ができるか相談してみましょうね…。
ちなみに、ご主人の扶養に入っていることが、「支払い能力がない」ことにはみなされませんし、逆にご主人に安定した収入があるということで、支払い能力がご主人にあるとみなされます。
余計な一言かもしれませんが、「支払うのがめんどくさかった。」とはあまり口にされない方が良いかと思います…。
-
chiiii★
催促状です!結婚前は全然こなかったのですが、結婚してから来るようになりました(´;Д;`)
一度相談してみます!ありがとうございました^_^- 2月26日

ゆたん
私もずっと払ってなくて
去年なんですが、私の母が私の名前で口座を持っており貯金していたみたいで、その口座から勝手に滞納していた何十万円が引かれました(´◦ω◦`)
あんた何したん!って怒られ💦
もし貯金とかしてたらそんな事になる可能性も?あるかも?です( ´›ω‹`)
-
chiiii★
勝手に引かれるのですね〜(゚ω゚)
当時周りがどうせもらえなくなるから年金払わなくていいって言っていたのでそのまま放置にしてしまってたのが馬鹿でした(´;Д;`)- 2月26日

ゆんまま
仕事中は厚生年金をかけていて今は旦那さんの扶養ということですか?
旦那さんがサラリーマンで扶養に入られているんであれば、会社から天引きとかされてないですか?
うちは主人が自営業で国民を払ってました。
わたしは妊娠をを機に退職し、厚生から国民に変わって妊婦なので免除されるのかな?と思ってましたが、主人に収入があるので無理なようでした。
滞納理由が明確な場合は、何年か遡って免除の対象になりますが、その期間の免除のみでそれ以前は対象にならなかったりするようなので、早めのご相談をオススメします。
理由が特にないのであれば、早急にお支払いする方がいいと思います。払ってない期間が長いと後に受給資格が無くなる可能性もあると聞いたことがあります。
少しでもヒントになればいいのですが…年金関係ってなかなか知識のいることで難しいですよね。
頑張ってください!
-
chiiii★
国民年金でした!!
本当に税金関係てよくわからないです、、なんでこんなに高いんだろう、、(´;Д;`)早めに相談してみます!^_^- 2月26日

R.mama
滞納し続けると差し押さえられますよ!
払えないなら払えないなりに相談に行くとか免除申請するとかしないと…。
入籍すると旦那さんの収入見られるので免除できないと言われました!
私の妹はずっと滞納してて家まで集金にきたと言ってましたよ😂
-
chiiii★
家までくるのは嫌ですね(´;Д;`)
相談しにいかないといけないですね(´;Д;`)コメントありがとうございます^_^!- 2月26日

ぽにょぽよッッ☆
私も3年前くらいに
仕事やってなくて
滞納してました!!
相談したら免除申請ができるって
言われて申請して
半額免除にしてもらいましたー
今月全額支払いして申請して
よかったーって思いましたぁ!
1度相談してみてはいかがですか?
-
chiiii★
相談したのは結婚してからですか?(゚ω゚)
免除されると有難いですが、、(´;Д;`)- 2月26日
-
ぽにょぽよッッ☆
結婚する前です^^;
相談だけでも行ったほうが
いいかと思います( ¨̮ )
結婚した後も電話とかきましたよ^^;- 2月26日

さつFam.
扶養を抜けていた3ヶ月間のみ免除できないかと問合せましたが、主人に収入があるから無理とのことでした💦

あんず
私も10.万程滞納しています(;▽;)
払いたくないな~と思いながら
過ごしていますが、やっぱり支払いしないとだめみたいですね😭

さき
将来貰える年金が…ということもありますが、もし事故や病気などで障害者になった場合、障害者年金の受給資格がなく、救済されません。
年金制度は老齢年金だけではありません。払える分だけでも納付した方がいいかと思います。

あ
督促状を昔、無視してたら
通帳を抑えられてしまいましたよ💦
年金はずっと追ってきますので
早めの相談して少しずつでも払って行った方がいいですよ😊

にこ
かなり前の話ですが半年〜一年分くらい滞納してました。はっきりとは覚えてないのですが(^-^;その時役所で相談して今滞納してる分払わないと将来どれくらい貰う額が減るのか聞いたら年一万いくかいかないかの金額が減ると言われてこの分は払っても払わなくてもどっちでもいいですよと言われました。
それくらいの金額なら払わない方がいいやと思って手続きしてもらって払ってません。それ以降は払い厚生年金になり今は第3号です。手続きしてからは催促などは一切ありませんでした。でも今は前よりも厳しくなってるみたいですね。
chiiii★
支払い用紙はすごい来ています。。( ˊ̱˂˃ˋ̱ )。。絶対支払わないとだめなんでしょうか?(゚ω゚)
ぷたん
私払えって電話まで来ましたよ笑
ちょっと齧った程度の知識で
間違っていたら申し訳ないんですけど
2-3年前迄なら遡れて免除申請出来ます。
そこの審査で審査通れば
全額免除、半分免除とか全額支払いの
種類あってそれに従って支払えば
問題無いみたいなんですけど
役所なので婚姻前の支払い滞り
婚姻して名前変わっても追って来ます..
しかも婚姻してて旦那様の扶養だと
この免除申請通らないとかなんとかって
聞いたこともあって私は慌てて
免除申請に行った矢先に
過去に未払いがあるので
支払ってくださいって連絡きました😂
幸い?籍入れてないので名前も変わってないしで追加免除申請する運びになったのですが
一度調べた方がいいかもしれないです...
前職の先輩に結婚してから滞納がわかって免除出来なくてうん旦那が十万払ったって行ってた人がいたので...それはそれでつらい..