
コメント

ママリ
ソコまで症状が出てるとお薬飲ませるか、通常学級は難しいと思います。発達クリニックでお薬のお話とかは出てないですか?
うちは発達障害グレーゾーンで、入学前の検査で本人のやる気があるのに脳の性質で本来の力が出せない事もあるから!お薬を飲むか、飲まないか?というお話をされました。うちは来年からサポートルームと通常学級で様子見しますが、あまりにも騒がしくて授業に集中出来ないのならお薬飲ませるか、学校を休ませて違う経験をさせたいと思ってます😄算数が得意なので、勉強は公文でもいいし!と思って😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ずっと学校からは
気になる行動はあるけど
まだ大丈夫と言われてました😔
先週病院にいき
家でも落ち着いてる
学校でも先生からは
特に何もなく
本人から最近少し学校で
イライラしてるくらいしか
聞いていなかったので
病院でもじゃあ大丈夫だねと
次回予約もなく
終わったところでした😭😭
明日最短でいつ予約とれるか
電話してみようか
悩んでたのですが
様子見るよりすぐ
した方がいいですよね😭
仕事もしているので
休ませるのも中々難しくて😭
ママリ
本人が1番ツライですよね😫先生も発達障害に詳しい専門じゃないから、大丈夫!と言ってるけど、本人は相当頑張っていたんでしょうね😫
何年生かにも寄りますが、私の知ってる中では4年生辺りから学校生活や友達関係が大変になるんだなぁ🙄と思ってます。発達クリニックもすぐに予約出来ないし大変ですよね🥹お子さんもママさんもご無理なさらず🙇
小学校が全てじゃないですよ🫡
はじめてのママリ🔰
今2年生です!
担任は発達障害には
詳しくないと言ってました🥲
支援コーディネーターの方や
他の先生にも大丈夫と
言われていたのですが
頑張っていたのかも
しれないです😭😭
明日すぐ予約とります!
ありがとうございます😭!