※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

喘息症状が悪化しているお子さんについて、保育園での対応について相談です。保育園に行かせるタイミングがわからず悩んでいます。

【喘息の状態が悪化しているお子さんについて、保育園での対応について相談です】

喘息持ちのお子さんがいる方に質問です!
昨日の夕方から急に喘息の症状が出ました。
家に吸入と鼻吸いきがあるのでやりました。
その後吸入を4時間おきにしています。
吸入した後は元気ですがまた次の吸入の前ぐらいになると悪化する形になります。
こういう状態の場合保育園はどんな状態になってから行かせますでしょうか?
今日は一日お休みしました。
明日はどうしようかと悩んでいます。
ご意見いただけるとありがたいです。よろしくお願いします。読みづらいかもしれません。

コメント

はじめてのママリ🔰

喘息持ちの子供がいます。
日中や夜間に、吐くほどの咳が出ていたり、なかなか眠れていない、食欲もないようなら休ませます。
食欲も戻り、咳も軽いものになりたまにしか出ていないようなら行かせます。
悪化している時は、本人も呼吸する事すらしんどいと思うので、無理はさせずに休ませます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    今の状況は吐くほどの咳が出ています。今日一日のご飯はとても少ない状態です。
    咳は頻繁に出る状態です。
    さっき寝てる間に吸入をしたので4時半過ぎから19時半まで寝れました!昨日の夜は4時間ほどしか寝れてないです。
    機嫌はとても悪いです。
    明日の朝の様子で決めますでしょうか?

    • 10月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら、翌日になったとしても劇的に良くなるとは思えないのと、本人もしんどいと思うので休ませます。
    上に書いてある通り、休んでいる日の様子が快方に向かっているなら登園させますが、悪化しているなら休ませます。

    • 10月25日