
離乳食についての相談です。食材やタイミングを計画するのが難しいです。同じ食材を続けてしまうことが悩みです。初めての子で相談相手がいないため、どのように進めたか教えてください。
生後7ヶ月の離乳食について
みなさん、離乳食は食べさせる食材・タイミングをしっかり計画してあげていますか?
うちは最初こそひとつひとつすりおろしたり煮たりと丁寧にやっていたのですが、わたしの性格上続かなくて同じ食材をほぼ毎日上げたりレトルトに頼ってしまいます。
初めての子でママ友がおらず、相談することがなかなか出来ません🫠
どんな感じで離乳食をすすめましたか?
- あまま(2歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
めちゃめちゃテキトーです😂
ほぼBFだし、食べた事ないの混ざってても普通にあげてますし、卵は黄身半分食べたら卵ボーロあげました😂

はじめてのママリ🔰
わたしも適当です
レトルトでいいとおもいます!
レトルトのが好き嫌い無く食べてくれるイメージあります😂
食べるという習慣がつけばいいんです😂
私は最近おかゆしか作ってないです笑BFでまぜてあげてます

RF
月齢があかると自分たちが食べる食材を使って横で小鍋で煮たり、お味噌とかだと夜は具をもらってたべさせたりしてます!!電気圧力鍋があるのでそれで何品か一気に蒸して冷凍して組み合わせを変えたりして食べさせてます。面倒な時や不機嫌な時は普通に飛ばします笑 あと外食の時はレトルトも使います!ちゃんとカミカミ出来てそうなら形残したりしてあげてみてます!今はタンパク質を進めてます!完全に気分です笑
-
RF
すみません、月齢が上がると、と、お味噌☞味噌汁です🙇
- 10月23日

はじめてのママリ
お粥とレンジでできるブロッコリーと、電気蒸し器でゆで卵作るくらいしかしてないです!wwww
あとはレトルトとか粉をお湯でどうにかするようなやつばっかです⭐︎
コメント