※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの人間関係に口出しするタイミングはどの程度が適切でしょうか?

自分の子が、他の子を仲間はずれにしようとしているのを見つけたらどの程度注意しますか?

年少息子はお気に入りのお友達(Aとします)がいます。他のお友達(Bとします)がAを誘って一緒に遊びたいようでした。Bは息子を仲間はずれにしようとするかんじはなく、みんなで遊ぼうというようなスタンスでした。ですが、息子がAをとられたくないため「Bくんとは遊ばないから」と断って、Aもそれに習って「Bくんとは遊ばない」と言っていました。

断られたAは悲しそうな顔でお母さんの方に行き、しばらくすると別のお友達と遊んでいました。

このような場合、どの程度人間関係に口出ししますか?「みんなで遊びなよ」程度の軽い声かけで良いのか、きつめに注意した方がよいのか…

皆さんだったらどうしますか?

コメント

ママリ

私ならきちんとお話すると思います💡
それを言われたお友達はどういう気持ちになるのか、なんでみんなで一緒には遊べないのかって所を一緒に考えます。

Sunny

上の子が幼稚園のうちはみんなで仲良くをモットーに仲良く遊べないなら家に帰ろうと伝えていました。
年少さんなんて相手にイジワルしようと思っては行動していないので遊ぼうと言われたら何で遊びたいのか?なぜ遊びたくないのか?他のもので遊ぶ提案をしてみたりは大人が間に入ってやっていましたね。
小学生になったらもう間には入っていませんが幼稚園の時にこんな事をされたら自分は悲しいか悲しくないのか?をよく考えさせて行動させていた為、お友達思いとか優しいとは先生からも他のママさん達からもよく言われます。