※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

引っ越し後のB市保育園申請に悩んでいます。市外からの申し込みは減点されるが、2次受付は枠が狭い。1次募集をするか、2次を待つか悩んでいます。居住証明書は提出がギリギリで心配です。

【引っ越し後の保育園申請について悩んでいます】

保育園申請について悩んでいます🥲
現在A市に住んでいますが、夫の仕事の都合で11〜12月頃にB市へ引っ越すこととなりました。
そして現在、B市保育園1次受付が開始されている状態なのですが市外(現在居住中のA市)からの申し込みは-30とかなりの減点となり、就労加点など入れても点数がほとんどない状態での申し込みとなってしまいます…。
2次受付の頃にはB市民になっているので減点もされずという感じではあると思うのですが、2次募集の枠はぐっと狭くなってしまうとのことです🥲
減点され、ほとんど点数がない状態でも1次募集の申し込みをすべきか、2次を待つべきか…。みなさんならどうされますか😭??

ちなみに「今はA市在住だけど、いずれB市に住みます」という証明になるもの(住居に関する契約書等)があれば市外減点にはならないそうで、まもなく家が決まりそうではあります💦ただ、市外から申し込む場合は募集終了期間内の"1週間前"には提出をしなくてはならず、その縛りさえなければ書類間に合いそうなのに1週間前までにとなるとギリギリ間に合いません😰
居住に関する契約書などは後出しやB市役所に直接の手渡ししても大丈夫ということであればいいのですが、それはアリなのでしょうか😢

コメント

ママリ

それは自治体に直接確認した方がいいと思いますよ。
私の自治体では転入誓約書を提出していれば市民とみなして審査してくれます。
(期限内に転入していないと取り消しにはなるようですが)
誓約書を出していれば転入先の住所が分かる書類は後出しでもOKです。(入園する月の前月までに提出できれば)
その辺は自治体ごとに対応が違うのかなと思うので、、

私なら上の点を確認した上でダメ元で一次から提出してみるかもですが、役所の方に相談された方が良いかと。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭!
    困っていたのでお返事頂けて嬉しいです!

    私もダメ元で1次から申請しつつ、住所がわかる書類等の提出に関しては自治体に確認してみるようにします!💦

    • 10月23日