
息子が夕飯後に「ごちそうさま」を言わずに遊びだすことがあり、甘く接することに悩んでいます。夫には甘いと言われ、皆さんはどう思いますか?
息子は疲れていたりすると、夕飯後の椅子で「ごちそうさま」をせずにソファへ行って遊びだしたりします。
毎回ではないし、きちんとすることのほうが多いので何度か言ってもだめなときは私は諦めます。息子も良くない事をしているのを分かっていて、その後こちらの気を引こうとおどけたりします。私はそこで笑いかけてしまうのですが、夫に甘いと言われます。
良い子の時だけ可愛がるのは良くないな、という想いから、甘くなってしまいます。
皆様はどうですか?
- みかん(3歳11ヶ月)
コメント

のん
ご馳走様、をしないのが良くないってことですか?
まだ2歳、たまに言うだけで100点だと思います👏

ぽん
良い子だな〜としか思わないです😳
「ごちそうさまは〜?」と一回くらい言うくらいで何も気にしないです💦
-
みかん
ありがとうございます!ですよね、このくらいの年齢の子はそんなもんですよね😂
- 10月23日

はじめてのママリ
2歳でごちそうさま出来るだけでも十分偉いです😳!!
うちもほほ同じ年齢ですが、ごちそうさまどころか食べ終わる前にどっかいっちゃったりしますよ🤣笑
-
みかん
ありがとうございます!本来このくらいの子はそういう感じですよね😄💦
- 10月23日
みかん
ありがとうございます✨
たまに言うだけでも充分ですかね😂