※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後17日目の男の子の体重増加が心配です。混合で育てているが、体重増加が少ない。寝てしまう時に授乳が難しい。小さく産まれたため、飲まないことが不安。どうすればいいかわからない。

【生後17日目の男の子の体重増加が心配です。について】

2620gで産まれた男の子を育てています。
生後17日目です。
先週2週間検診で、体重が計算すると1日に約23gしか
増えていないと…
完母よりの混合で育てているのですが授乳中にすぐ寝てしまい、ミルクでも30ml〜50mlくらいしか飲みません。

小さく産まれたから、胃が小さい、飲むのに負担が
かかるのかな、、、等色々考えました。

でも小さく産まれたからこそ飲まないのが不安で…💦
また1週間後に体重測定に来てと言われました。

同じような方いますか?寝てしまう時にこちょこちょ
してみたり一回ゲップをさせてみたりしても
寝たままです😭もうどうすればいいのか
わかりません…この子のペースに合わせてもいいのでしょうか…😭💦

コメント

🌸

お力になれるかわかりませんが、、

上の子が新生児からとにかく飲まなくて、、
黄疸の関係で初めから完ミでしたが
新生児終わる頃でも飲んで50mlとかでした!
初めての子で心配で心配で
何件も病院に連れ回した記憶があります😭

けどこればっかりは個性なのかと😭
下の子は上の子と真逆で飲み過ぎだと言われるくらい
あげたらあげた分だけ飲んで食べます!
上の子は今も食は細いですが
元気に走り回っています!
体重も小さいうちから何回も
市に計りいきました(来てと言われ、、)
5ヶ月入ってから飲む量も増え
卒乳する頃には200ml飲めてたと思います!

心配ですよね、、
凄く気持ちわかります😭
しかし、病的じゃなければ
個性と考えて
顔色やおしっこの色、回数
うんちが出てるかなど見て
大丈夫そうなら
今はそれが適量なのかと😂
ウチも体重の増えが悪く悩みましたが
やっと2歳検診で平均ど真ん中に
辿り着きました!
(それまでは平均下回る事も多々、、)

お母さんも気落とさず
無理せず育児頑張ってください☺️
長文失礼しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏🏻
    読みながら同じような方がいるんだとホッと同時に涙が出て来ました。
    同じような事で悩んでるお母さんがこんなにいるなんて、

    うんちやおしっこはしっかり出ているので、神経質にならず母乳育児頑張ろうと思います☺️
    ありがとうございます😊

    • 10月23日
いろなの

今生後3ヶ月の娘がそんな感じでした💦
体重の増えが良くなくて何回か体重測定の為だけに通院してました…💦今もまだ1日あたり30gも飲めていませんが、成長曲線にはギリギリおさまってるし、この子なりに増えていってるから大丈夫って小児科の先生に言われました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏🏻
    そうなんですね。やっぱりその子で違うし周りと違うと考えすぎないことにします😭

    成長曲線に入っていて、体重も増えてるのなら気にする事ないですね🥹
    ありがとうございます😊

    • 10月23日
あんちゃんママ

わたしも1人目を2162gで出産しました!
同じようにめちゃくちゃ悩みどうしたらいいかわからなかったです😭
授乳中に寝てしまうのを起こしてまた飲んでもらって…を繰り返すと本当に休む間なんてなくて辛いですよね🥲💦
でも、飲まない時期は飲まなくて結局何しても飲む量は増えず…
でも1ヶ月半頃からは少しずつ飲めるようになり今では成長曲線ど真ん中ですよ👍🏻✨✨

なので今はできることをやってそれでも飲んでくれないのは
考えすぎなくても大丈夫かと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏🏻
    そうだったのですね💦そうなんです、起こして飲ませようとするも、不機嫌にさせちゃって、口も開かないし、、、みたいな感じで。

    皆さんのコメントを見て無理に飲ませる必要もないと思いました。神経質にならずに育児していこうと思います🥹
    ありがとうございます😊

    • 10月23日
ちー

下の子が少食なのか、全然飲んでくれない子でした🥲
私の母乳も出ておらず途中から完ミにしたのですが基準の量の半分くらいしか飲めない時期もありました😂
新生児期も同じように体重測定に来てと言われて行ってました!
心配な気持ちよく分かります🥲
その頃はあまり時間や回数にこだわらず飲めそうなら飲ませてました!
今でも大分小さいですし食べムラもありますが、とりあえずは元気に成長してます!
その都度相談しつつ、あまり気負わずに、お互いがんばりましょう🥺💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏🏻
    そうなんですね💦うちの子もミルク飲ませたら半分くらいしか飲まないです…
    この間初めて60ml飲んでくれてすごく嬉しかったです。
    でも一回きりで…

    そうですね😭あまり考えすぎず、子育てしようと思います♩ありがとうございます😊

    • 10月23日
いぬまる。

私は娘を2260gと小さめで産んだのですが、その時に助産師さんや看護師さんから言われたのですが赤ちゃんの胃がさくらんぼくらいの大きさくらいしかないから1回にたくさん飲めないし、母乳を吸うのに体力が必要だけど体力がつくのは3000g近くになってからだから小さく産まれた子は母乳を飲むのに疲れるから搾乳したものを哺乳瓶で与えた方がいいと言われました。だけど直母にも慣れないといけないから吸えないけど3分でいいから咥えさせてと言われました!なので少しずつ体重が増えてきたら飲めるようになると思うので焦らずお子さんのペースに合わせてもいいと思います😊✨私もそうしてます!もうすぐ生後4ヶ月の娘でさえも120くらいしか飲まないときもたまにあるんですがあまり気にしすぎないようにしました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙏🏻
    そうだったのですね💦さくらんぼの大きさ…そんなに小さいんですね💦こんなに小さい胃に無理に飲ませようとしていた自分が情けないです…

    私も気にしすぎないことにします😭
    ありがとうございます😊

    • 10月23日
  • いぬまる。

    いぬまる。

    全然情けなくないですよ💦生後1ヶ月にもなれば胃は玉子サイズと言ってたんですが私たちの子供みたいに少し小さめに産まれた子はもしかするともう少し胃が小さいかもですね🤔私も退院してからも3日後、5日後、1週間後、と何度も体重の測定に行ってその度に小さい小さいと言われてストレスでした☹️でも私自身も2220gで生まれましたが大きな病気とかせずに30歳を迎えてますのできっと私たちの子供も大丈夫ですよ〜🥳

    • 10月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに大きくなるんですね!赤ちゃんの体ってすごいですね。
    そうだったんですね💦ストレスになりますよね…
    母子一緒に退院したいからには、体重を増やさないとと入院中に言われて吐きそうになりながらも無理に飲まされてるのを見るのがすごく辛かったです…
    胃の負担にならないように好きなタイミングで飲める量を飲ましてみます🥺
    そう言ってくださり気持ちが少し楽になりました☺️

    • 10月23日
はじめてのママリ🔰

2636g、生後15日の男の子がいます。体重と誕生日が近いです😊うちの子も混合ですがミルク飲む時は20の時もあるし50飲めばよく頑張ったね〜👏ってなります。
似ていたので思わずコメントしてしまいました😊笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️
    すごい近いですね〜😍
    そうなんですね、やっぱり小さいとその分飲むのに色々と負担がかかるのかもですね😭
    周りと比べずにやっていこうかと思います🥹

    • 10月23日