
コメント

はじめてのママリ🔰
分かります。
結局どこに相談しても分かってもらえない、分かってもらえても期待してる答えじゃないですよね。
はじめてのママリ🔰
分かります。
結局どこに相談しても分かってもらえない、分かってもらえても期待してる答えじゃないですよね。
「ココロ・悩み」に関する質問
友達やママ友が沢山できる人ってやっぱり自分から 声掛けてる事が多いんですかね!?💦 どんな人が声掛け安いんですか😅? 私は上の子の時1人もおらず、 声をかけてくれる人すら居なくほとんどの行事はポツーンでした😂 極…
自閉症?発達障害?息子のご機嫌伺いしてる自分が嫌になります。 発語がほぼない息子普段はジェスチャーばかりしてきます。 発語はママ、青、ねんね、ビビ(テレビ) 単語にしても要求や見て欲しいものジェスチャー大量な…
急に育児に疲れてしまいました 娘が泣いていてもイライラするわけでも心配するわけでもなくなんか泣いてるなくらいで泣いてる娘に近寄ることもしない。 何か話しかけられていても遊びたそうにしていても娘の笑顔を見ても…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
もう病みすぎています。。
3歳の下の子が6歳の上の子に意地悪すぎて
母にLINEしたら、血圧高くなったと言われ
どこにも言えません
はじめてのママリ🔰
保健師さんにも相談したことあるし、子供の専門医に聞いたこともあるけど、特になにもなく
はじめてのママリ🔰
それは辛いですよね。
毎日お疲れ様です。色々相談して特に何もない。それもそれで不安というか信じていいのか分からないですよね。本当にそうなの?と思ってしまいますし。。。
ここで吐き出せそうなら吐き出してください。たいしたアドバイスはできないかもしれませんが、お話を聞くことはできます☺️
血圧も高くならないので😌
はじめてのママリ🔰
仕事復帰して、時間もなくて、子ども寝かせたくても喧嘩してたりして
言わなくていいことを子どもに言ってしまいます。虐待ですよね。
精神科とか行った方がいいのかと思ってしまいました。
下の子に関しては、悩んでも仕方ないので、諦めの境地でいたんですけど、、なんとかしようと思うとダメですね
とにかく、上の子の邪魔するので、、
はじめてのママリ🔰
仕事復帰すると時間に追われるし、そんな中で家事も育児もしなきゃいけない、この時間には寝せたいしで時間に追われる毎日、そんな中で兄妹喧嘩も見守りながら、遊びながらやりくりしなきゃいけない日々しんどいですよね。分かります。
私も子供に言わなくていいこと言ってしまいますし、消えてなくなればいいのにって思ったこと何度もあります。自分が死にたいと思ったこともあります。
自分を苦しめるのも辛いし、旦那や子供に怒らなくていいこと、イライラしなくていいことでキツく当たるのがしんどくて精神科受診するようになりました。精神科受診すること最初は抵抗ありましたが、今では行ってよかったと思います。
少し気持ちを穏やかにして過ごせます☺️