※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

太陽光発電と蓄電池が不足しているため、補助金終了後の電気代が心配。電気とガスの併用を考えています。

太陽光3.735
蓄電池7.04
って全然足りないですよね🫠🫠🫠
屋根の形状と向き的に太陽光は
それしか乗らないみたいです😭
太陽光蓄電池なしのオール電化だと
補助金が終わった後は相当な金額になりますかね。。
だったら電気、ガスの併用がいんですかね😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも4キロくらいしか乗っけられなくて、4キロちょい乗せてます。蓄電池は5.6だったかなと思います。
ちなみに都市ガス併用です💦
電気代、今月も1万弱くらい払います🥺
都市ガスはこの時期は3000円くらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなに払うんですね😭
    そーなると太陽光、蓄電池に
    高いお金かける意味を感じられませんよね😭😭

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    電気代高いです🥺🥺
    都市ガスは冬はやっぱり1万くらいしますね、毎日お湯張って、旦那帰宅後に追い炊きしてます。
    ガスの床暖を朝から夜までつけると1.4万くらいです。
    うちは家、太陽光をつけたのがもう5年以上前なので…まだ売電価格が今より高いんですよね。なので、収入と電気代が春から秋はトントンか少し支払うくらいなのでまだマシかもです。
    今、シュミレーションが結構正確にできるらしいので、1度みせてもらってもいいかもしれませんね…

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね😭
    もう太陽光蓄電池つけるなら
    オール電化にしたくて😭
    そー考えると相当プラスに
    なってしまいますかね🫠

    • 10月22日
はじめてのママリ🔰

パネル5.5、蓄電池6.5つけてます。
3月に付けたばかりなので冬の電気代はまだ分かりませんが、4月~10月は2000~3000円くらいでした。
キッチンはIH、給湯はガスです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね😭
    やはり5は必要ですよね。。
    ハウスメーカーにシュミレーションしてもらって年14万ほどプラスになる計算でした😭
    売電はあまりというかほとんど見込めませんが買電があまりなく生活は出来るみたいです🤔

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも自家消費優先なので、売電はそんなに気にしてないです。単価も安いし…
    買電を減らせたらいいですよね。
    ちなみに売電は、単価16円で、夏は3000円代でした。

    • 10月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メーカーの人にも
    今売電目的でつける人は
    少ないですと言われました🙆🏻‍♀️

    • 10月23日