
4歳の娘の基礎力を就学前に向上させたい。お家で何をすればいいですか?
今年少さんで、4歳になったばかりの娘がいます☺️
絵の上達
字が読める、書ける
数字が数えられる(1〜10までは言えますが、数えられません)
時計が読める
これらの基礎を就学前までにある程度出来るようにしたいなーと思うのですが、お家ではどんな事をしてあげれば良いでしょうか?🤔✨
- ふう(5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの長男は1歳8ヶ月で1〜10、2歳前にA〜Zまで見て言えるようになったのですが、YouTubeとアルファベットや数字は木のパズル?で覚えてました!
特におしえなかったんですが、勝手に覚えました笑
当時1歳8ヶ月でまじ天才?!?!って思ったんですが、現在4歳になってまだひらがな読めるけど書けないので全く天才じゃなかったなwって思ってます笑

初めてのママリ🔰
お風呂のポスターいいですよ❣️
平仮名や数字はお風呂で遊んでるうちに覚えました🛁*。

ふう
えぇー!一歳8ヶ月は天才!?と思いますよね😳✨
いやーひらがな読めるのも凄いです👏✨
勝手に覚えてくれるの助かりますね😌!
ちなみに、YouTubeは何のチャンネル?動画?でしょうか?🙇♀️

かりん❁
顔は描けるようになったけど、塗り方がまだまだなので塗り絵を始めました。鉛筆の持ち方はマスターしてます。
ひらがなはお風呂ポスターで一緒に遊んで覚えました。
数は、シャインマスカット9個を、パパママ娘の分で3つずつ分けて〜と毎日のように任せていたら自然と数えられるようになりました。今は15くらいまでなら分かります。
時計は今の段階だと、数字が◯になったら◯◯するよと声を掛けているので、何となく意識し始めています。朝バタバタしながら、長い針何??と聞くと教えてくれます。
全く教育ママではないので、勉強させようとは思っておらず、生活の中で小さいうちから触れるようにしてきました🙆♀️

しましま
絵は水彩色鉛筆で親が書いたものを水筆で塗らせたりというあたりから始めました。
クレヨン、太い色鉛筆、水彩ペン、ホワイトボードのペン、パステル、水彩絵の具、アクリル絵の具、色々な画材に触れさせて、技法も色々なやり方で試しました。
字はお友達とのお手紙交換が効果的でした。楽しく描きたい気持ちが高まりました。
なんとなくお風呂のあいうえおポスター触れさせて、書きたい単語からお手本見せて練習。字の勉強というより遊ぶ感じでやっていました。
ひらがな習得したら、カタカナはドリルを特別なおもちゃだよと渡したら一人で習得しました。我が家の場合はフリクションペンで書かせ、アイロンやドライヤーでサーッと消してやると物凄く喜んでまた書いていました。
数字は食べ物でこれはいくつ?何個欲しい?とか数字を教えると言うより、これも楽しみながら自分で数えたくなる、伝えたい気持ちをもたせるみたいな感じでした。
時計は子供と一緒に工作で作って、遊びながら理解できたらいいなという感じですすめましたよ。
はじめてのママリ🔰
こういうものです!!
ふう
すみませんー!!下に返信してしまいました🙇♀️
はじめてのママリ🔰
チャンネルというよりは数字の歌?
数字の1はなぁに〜??
こうばのえんとつ〜!
みたいな歌知ってますか?
それひたすら見てました笑