※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1の工作で使うリボンやビーズ、どのくらい持っていけばいいか迷っています。

小1の学校の工作などで使う物品について
どのくらい持っていかしますか?
あまり多いといけないなーと思ったり
本人はたくさん持っていきたいと。
今回はリース作りの飾り付けのリボンやビーズなどです。

コメント

しましま

結構持って行かせていますよ。仲の良い子に分けたり、逆にもらったり色々しているみたいです。

余ったら忘れちゃった子に上げたりという事もあったようです。

子供も工作好きで色々使いたいと言っていますので、家にあるもので使えそうなもの(家でも工作するので沢山あります)多めに持たせています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えばリボンなら何本もいいですかね??

    • 10月20日
  • しましま

    しましま

    娘もリース作りでリボンは5色セットになっているものを持っていきましたよ。綿、フェルトを切り抜いたもの、モール、ポンポン等色々持たせました。巻きつけられるか、ボンド使うとのことで、それで付きやすそうなものを詰め合わせました。

    • 10月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    本人がイメージしているのかは謎ですが、コンパクトにまとめてみます!

    • 10月20日
りんりん

種類は多く、量は少なく、という感じにしています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    リボンはホールだと怖いので、120センチくらいにして、まきまきして持たしてみます!

    • 10月20日