※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yzmama
お金・保険

毎月の出費を減らす方法について相談です。固定費と変動費を見直し、どこを削減すれば良いか悩んでいます。具体的な支出や収入も記載されています。どうすれば良いでしょうか。

毎月の出費についての相談です😭
3人目の妊娠が分かり、固定費を減らさないとキツイくて相談させてください😭

どこを削ったり節約したり出来そうでしょうか😭

固定費
・住宅ローン¥82.058
・太陽光¥9.066
・アクサ保険¥10.000
・コープ(旦那、子供2人分)¥4.300
・車保険¥12.080
・バイクローン¥7.200
・家のネット¥5.982
・車ローン¥22.300
・幼稚園給食費¥6.000
・旦那お小遣い¥23.000

変動費
・スマホ2台¥23.000
・電気¥10.000
・水道¥7.000
・ガソリン¥20.000
・食費+日用品+雑費¥80.000


こんな感じで毎月の出費合計¥319.986になります。

旦那の年収は600万。月35前後の収入、ボーナスは年2の合計70万。
わたしはパートで月5万程。今は悪阻で行けていません。


3人目産まれるとなるとこのままではカツカツだよなぁと思い…どこを削ったらいいのでしょうか…😭

今のところ予定ではわたしのスマホ代5000円ほどになるので、2台合計16000円くらいにはなると思います😖

コメント

のん

スマホを格安SIMにする
あとバイクと車のローンは現金支払いできませんかね?
金利高いので払ってしまった方がお得だと思います💡

  • yzmama

    yzmama

    コメントありがとうございます😭

    バイクのローンは旦那のお小遣いからで、旦那のお小遣いは元は3万円なんです。。
    本当は旦那のお小遣いも削りたいのですが、怒られてしまいそうで😭

    • 10月20日
ままり

固定費が結構高いので生活が厳しい印象です💦💦
車のローンやバイクローンを一括支払いにはできませんか??

そもそも毎月貯金できていますか?子どもたちの学費や老後資金など。

固定資産税、車やバイクの税金もあるし今でも結構カツカツじゃないですか??

うちは格安シムなのでスマホ代2台で3500円です。

  • yzmama

    yzmama

    こうやって数字にして計算すると、わたしの給料も合わせ10万は貯金出来るはずなのに、旦那に家計を任せていたら全く出来ずにここまで来ました😭
    本当に泣きそうで…😭

    子供たちの資金は児童手当だけは分けて入れてあります😭

    旦那の使用状況を見ると今のままが1番安いプランとショップの方に言われました…😭
    わたしはかなり無駄な出費になってるので今週にでも変えに行く予定です😖

    • 10月20日
  • ままり

    ままり

    過去のことをくやんでもしょうがないのでこれから家計を見直しして抑えるところは抑えて貯金していきたいですね!

    家計をみて厳しいなと感じた理由が、我が家の今年の世帯年収が580万予想だからです。年収が近い分どのくらい貯金に回せているかが想像できました。

    うちは手取り25万で生活費約22万、保険も含んでるので毎月4-5万貯金とボーナス、児童手当を貯金して年間100-120万と児童手当です。
    なので生活レベルが違いすぎるなと感じました。

    このままの生活レベルでいくなら3人目出産後は扶養を抜けて働かないと生活は厳しいかなと思いました。

    まずはお体大事になさってください。

    • 10月20日
Mk

ご主人のスマホも格安に変えられませんか?
あとは車の保険は今すぐは無理かもしれませんが、ネット保険とかで安くなりそうにないですか?
食費日用品などはそんなものかな~と思う割に全体的にローンがあるのできつい感じですよね🥲
車のローンは残どれくらいなんでしょう?
払えるならいっそ残を払ってしまってローンなくせると毎月は少しラクになりそうです。

  • yzmama

    yzmama

    旦那の使用状況、プランを見ると今のプランが1番安いとの事でした…😭

    やっぱり車関係のローン終わらせるのが1番よさそうですね…😭

    車の保険、これ以上安くなりますか?🥺

    • 10月20日
  • Mk

    Mk

    車のローンは金利が高いですからね💦
    車の保険は今どこで入ってるか、等級など条件によってかなり差は出ますが…。
    等級はどうしようもないので、どこの保険会社か、運転者を配偶者のみに変更してみたり車両保険を見直してみたりですかね…。
    あとはご主人がお金管理はあまり得意でなさそうな感じですか…?
    ならお小遣いにどこまで含んでるのかによりますが減額交渉ですかね😅
    お昼とかもお小遣いからならお弁当に変更するから減額してもらうとか。
    うちの旦那も年収同じくらいでお小遣い1.5万です😂
    その代わり必要な物はすべて家計からです。

    • 10月20日
  • yzmama

    yzmama

    保険はなぜかいいものに入ってるらしく、保険の方とも義実家にいる時からの仲らしく中々言い出せなくて…😭

    元々、私が管理していたのですが子供2人できてお金の管理まで手が回らなくなり貯金出来なくなってしまい、旦那が俺がやる!俺がやれば年100万貯まると言い張り、その言葉を信じて任せたのですが…
    コンビニでクレカで月4万使ってることが発覚してそれでわたしが管理する形に戻りました😂

    その1.5万には会社の飲み物代等含まれていますか?🥺

    • 10月20日
  • Mk

    Mk

    保険は付き合いもあるんでしょうけど、固定費の中で一番見直しやすい項目だと思います。
    お小遣い1.5万に会社の自販機で買うコーヒー代も含みます🙂
    お茶は水筒で持っていきます。
    お小遣いもっと余らせたいとかあればケースで買って会社に置いておくことも可能ですが、そこまではしないので余ってるんでしょうね😂
    毎月のお小遣い減らしてる分旦那希望の動画サービスのサブスク(年1万ちょっと?)は家計から、でお互いよしとしてます(笑)

    • 10月20日
ままり

車の保険高いけど、お若いからかな?
バイクローンは旦那様支払いとのことなので、家計の中で立て替えて、先に完済してしまってはどうでしょう?車のローンもですね。家は仕方ないとして、ローンは出来るだけ早く完済したほうがいいです。一時的に貯蓄はガツンと減りますが、無駄な利息を払わなくても良くなりますし、、😄

  • yzmama

    yzmama

    20半ばです🙇🏼

    車は早めに支払った方が良さそうですよね…😭
    なんかすごくもったいなく感じてきました😭

    • 10月20日
のん

ローンは完済しておきたいですが、原資がないなら厳しいので冬のボーナスが出たらそれを使って車のローン完済できませんか??3人目生まれて3ヶ月くらいから保育園は預かれます。
すぐに働けるように保育園の準備をしておくのが現実的くなと思います。

  • yzmama

    yzmama

    冬のボーナスで返せるだけ返そうかなと思います…😭

    今働いてる会社の連携先の保育園が生後半年から受け入れして貰えるので、半年から働く予定ではあります😭

    • 10月20日
はじめてのママリ🔰

スマホは機種代も込みなのか機種代はないのか。どちらにしても少し高いとは思いますが💦
我が家は格安SIMで機種代なしで2台合わせて8000円です。
1番は車のローンを一括返済するのが良いとは思いますよ。
車の保険は月々12080円ですか?一台?
年間14万円超えは高いと思いますよ。年齢とか保険内容にもよりますが抑えようと思えば3万円くらいでいけます。私は新車で色々とつけてますが月々4000円です。

あとは地域にもよるので難しいですが太陽光ありで電気代10000円なのでスマホと車以外での節約を考えるならここしかないかと。

ねこちゃ

妊娠おめでとうございます。

格安携帯にする
バイクを手放す
はできないですか?

バイクローン合わせて3万のお小遣いとのことですが、
バイクを手放すか、お小遣いは、バイクローン合わせても21000円くらいが本来は妥当だと思います。
もちろん、旦那さん的には納得行かない部分もあるでしょうが、現実問題、このままでは無理なので、収入を増やすか、支出を減らすかしないとです💦

皆さんが仰ってるように、元々固定費が高いので、ご主人の均給料だけでは厳しかったと思います。
元々パートで5万なのが少なかったと思います。
ここには記載がありませんが、Yzmamaさんのお小遣い、服飾、レジャー費や習い事、旅行、家電の買い替え、家の修繕、固定資産、火災保険などもありますので、
Yzmamaさんのパート代を合わせても、元々10万の貯金は難しかったと思います。
旦那さんだけのせいではないです。

お子さんが産まれたら早めにパートではなく、扶養から外れて働いた方が良いですね。

とはいえ、三人授かれるなんて喜ばしいことです。
今はそこまで気にせずに身体を休ませてください。

ゆき

妊娠おめでとうございます!

まだ出てないとこだと、アクサ保険、水道代とかは見直せるかもです🤔

アクサ保険の内容がわかりませんが、掛け捨てでなければ掛け捨てにする。
生命保険は住宅ローン組んでるので団信があると思うので、個別でアクサ保険はいらない。
医療保険も高額医療費制度とかもあるので貯金50万できたら解約する。等

水道代は、洗濯はまとめて荒い、スピードコースにする。節水シャワー。
お風呂の追い炊きはオフにする。
とかで我が家は水道代は毎月3000円節約出来ましたよ😳

あとは他の方も仰ってますがスマホは高すぎだと思います!
最新機種の端末代込でギガもそれなりに使ってるのかもですが、中古の型落ちのスマホかって格安SIMとかに入れば楽天だと20G以上使っても3000円ですよ😳

収入をあげれないなら子供のために生活レベル下げるしかないですが、やっぱりすぐ働きにいってガッツリ稼ぐしかないかなと思います🤔

はじめてのママリ

スマホ代高いですね。機種の分割も込みですか?使用状況ってありますが、大手3社なら高いですよ。格安SIMに抵抗あるならahamoにすれば良いかと。

ママリ

ざっと見た感じ、通信費の部分はいますぐに半額にできそうだと思いました!

我が家は楽天モバイルで夫婦2人で8000円〜9000円になってます😊

ネットもうちは2980円です。改善できるかもしれないですよ!

あとは他の方も仰ってる通り扶養を抜けて普通に働いていかないとカツカツかなという印象を受けました😭