※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👀
子育て・グッズ

保育園の順位づけに悩んでいます。第二希望が自宅から近いが、古い施設で負担も多そう。他の園も候補あり。入れるかは運次第。近さだけで決めるべきか悩んでいます。

【保育園の順位づけに悩んでいます】

保育園の順位づけ、決めかねてます😂

何度も同じような質問してごめんなさい。
第二希望、、、決めかねてます。
第一希望は不動の一位の保育園があるのですんなり決まったのですが、第二希望の園に悩んでます。

激戦区のため、希望書ける欄はすべて埋めて提出予定です。

悩んでる原因は、第二希望の候補園が第一と同じく自宅から車で5分以内の場所にあるので、自宅から近い!というだけが理由で第二希望になっているのです。ちなみに私の実家からも近くてそっちからなら2〜3分で着くと思います。

第三希望以下は、自宅から少し離れるけど園の雰囲気が良かった、とか保護者の負担が軽そう、とか習い事的なのが色々あっていい経験になりそうとか、いいところがそれぞれにあるんです。

でも第二希望予定のところはただ近いだけで、近いからこそ小学校に上がっても顔見知りがいる環境で過ごせるというメリットはありますが、昔からある保育園なので建物は少々古いし、他の園のアプリで〜とか見てるとここの連絡ノートに送迎時間はこちらの紙に手書きで記入〜というアナログさの何もかもが古臭さを感じてしまって…。
保護者会もあると言うのでなんだかんだ共働きの親にとっての負担もそこそこありそう、とネックに感じてしまう点が多々あるのですが…メリットにある近いと言うのは近いだけなのですがかなり大きいとも思って…。

ただこちらの募集予定人数は2枠のみ、なので第二希望にしたところで入れるかどうかも運次第に感じます。
第二から外すなら第3希望以下にも入れずにもう希望園除外にして別の園を繰り上げようかと思ってもいるのですが…

近いし家から保育園までの道中も渋滞の心配等ないので送迎もしやすい立地ではあります。
近いって理由だけで希望園上位に入れてしまって良いものかと悩みます💦
働き始めたらきっと時間に追われることも多いから近いに越したことはないと思っているのですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

個人的に近さは結構重要ですが、通勤に余裕があって送迎も車なら優先しなくてもいいかもです。保護者会ってめんどくさそうだし💦
ただご実家からも近いとのことで、そこはメリット大だと思います🥺‼️

  • 👀

    👀

    実家からも近いのはやはりいいことですよね💦
    悩ましい!!
    ありがとうございました✨

    • 10月21日