
コメント

はるきぃ
今は育休中ですが事務職です!
朝8時から夕方5時まで仕事してます😄

yua
上の方と全く一緒の時間帯で事務職です!
今は産休中ですが、育休1年とったら復帰予定です😊
-
Aamooo‼︎
コメントありがとうございます\( ˆoˆ )/*
いつから働かれてますか⁇
正社員ですか⁇*- 2月25日
-
yua
まだ2年ちょっとしか働いてないのですが正社員です!
その前まで販売職だったのですが、事務職はノルマもないし座ってられるし、かなり気持ち的に楽になりました😂💓- 2月25日
-
Aamooo‼︎
事務職するにあたって、 しかくとったんですか⁇♡
- 2月25日
-
yua
私の会社は資格不要でした😊
でもある程度パソコンが使えないと入ってからがキツイですね💦
会社に入ってからわかったのですが、意外と飛び入りで電話応募とかしてきても面接したりするので、求人に載ってなくても電話してみるのもアリだと思います😋✨- 2月25日
-
Aamooo‼︎
資格を取って、職種変更を!と
考えておりまして。。
飛び入りなんてできるんですね!!\( ˆoˆ )/知らなかったです♡ありがとうございます😊
ちなみに、事務職でも様々な企業があるかと思いますがオススメなどございますか⁇- 2月25日
-
yua
資格があれば尚更いいと思います🤗💕
最低限のWord、Excelが出来ると入ってからとても役立つと思います!
周りにも事務職多いのですが、医療事務は大変そうですね😱
会社にもよると思いますが、工場のや工務店の事務員は比較的みんなそこまで大変じゃないです😊
お子さんがいらっしゃるのであまり小さい会社だと休みにくいので、ある程度人がいて休み易いところがいいと思います💕- 2月25日
-
Aamooo‼︎
とても勉強になります!♡
1年、育休取得し フル正社員で復帰予定ですが…色々考えると 一生働いていくのは無理なので他の職種をと考えていまして。。。(′︿‵。)!!!!!
Rikaさんは資格自体は今もとっておられませんか⁇♡
やはり、資格がある事で給与面自体に影響はあるのでしょうか⁇- 2月25日
-
yua
私は今も資格持ってないです😂
うちの会社は資格があると給料が上がるということはないですが、会計事務所で働いている友達は資格とると給料あがると言ってました😊
あと、工場で現場で働いてる子も資格取ると給料あがるって言ってましたよ🤗✨
若い子の方が採用率高い会社ももちろんあると思うのですが、この前無資格の若い子と資格があって更に事務経験のある40代の方が面接に来て40代の方が採用されましたよ!
資格があるとやっぱり強いですよね😁💓- 2月25日
-
Aamooo‼︎
資格なしでRikaさん働けるの凄過ぎです!!!(´ω`)❤️!!!!! 勉強になります!!!
事務職について色々と調べてみようと思います\( ˆoˆ )/
35までには転職考えなくてはです。。。- 2月25日
-
yua
全然すごくないです!
たまたまラッキーで入れました😂(笑)
2人もお子さん育てているAmo♡さんの方が立派ですごいです☺️💓
35歳でしたらまだまだ若いのできっと大丈夫です💗
子持ちに理解のあるいい会社が見付かるといいですね☺️✨✨- 2月25日
-
Aamooo‼︎
はい♡ 本当に沢山の勉強になる内容を教えて頂きありがとうございます\( ˆoˆ )/また、機会がありましたら色々と教えて下さいませ♡
- 2月26日

ゆー
美容師してます!
9時から17時まで働いています\( ˆoˆ )/
-
Aamooo‼︎
コメントありがとうございますˆoˆ )/*
9時から17時、育短ですか ⁇ ♡
仕事内容・またお給与面ではどうですか⁇- 2月25日
-
ゆー
パートで時給1000円で働いています~!
仕事内容は美容師のスタイリストです(^^)- 2月25日
-
Aamooo‼︎
時給いいですね 〜\( ˆoˆ )/*
お子様も 17時だとお迎えにも行けますし
、、♡手に職をお持ちですと 羨ましいです〜〜( ; ; )♡- 2月25日

くるみ*龍馬*泰雅*零志mama
土日のみ旦那に子供達みててもらい10時から17時までガソリンスタンドで働いてました♡
また産後2ヶ月から復帰します!
資格をとって平日も働くつもりです!
-
Aamooo‼︎
コメントありがとうございます\( ˆoˆ )/*
資格は何を取得されますか⁇ ⁇♡- 2月25日
-
くるみ*龍馬*泰雅*零志mama
危険物取扱者乙4です!
- 2月25日
-
Aamooo‼︎
教えて頂きありがとうございます😊♡
どんな内容なんですか!(\ (°⌷°) /)
カッコいいです〜〜- 2月25日
-
くるみ*龍馬*泰雅*零志mama
主にガソリンや灯油関係の法律や発火した時等の対処方法等の内容です(><)
合格すれば1戸建ての購入を旦那が約束してくれたので意地でも合格したいと思ってます!- 2月25日
-
Aamooo‼︎
旦那様とお話をされて 先を見据えられていて素晴らしいです。♡
我が家は、うちの親に見てもらえれば
働けるだろうと楽観的で…
2人で育てていかなければならないのに
人任せな感じで腹がたちます。。笑
と、小言を言って失礼致しました!
ちなみに、色々資格に関しては調べられたのですか⁇資格取得にもお金がかかるかと思いますが、高いですか⁇- 2月25日
-
くるみ*龍馬*泰雅*零志mama
私の旦那は他の人に頼るのはあまり好きではないですし旦那が財布の紐握ってくれているので楽観的にはならないみたいですf^_^;
親も自分もいつ死ぬか分からない世の中なので私もあてにはしたくないんです(><)
それに結婚したからにはよっぽどの事じゃない限りあてにせず自立した生活をしないと!って考えがあるので(;^_^A
この資格に関しては職場の人から教えてもらって知りました。
受験料+講習で大雑把で計算すれば1万円位です。
今は月3,000円払ってユーキャン受講中です(*>_<*)ノ- 2月25日
-
Aamooo‼︎
その通りです。!
旦那は自分で手一杯感がひどいです。。ー
職場の方から!
いがいにお値段的にお安くてびっくりしました!!(\ (°⌷°) /)調べて見たいと思います*ありがとうございます😊🎶- 2月25日

らいあるベイビー
医療関係の受付です🎶
特に問題は無かったので、次男の時は産まれる1週間前まで働きました✨先生やスタッフは休んでたら?って言われたんですが家に居ても暇だったので☺
-
Aamooo‼︎
医療関係は大変だと伺いますが、
いい職場の方々なんですねっ!❤️
前から、資格は取得されてたのですか⁇- 2月25日
-
らいあるベイビー
受付なので資格はいらないです🎶
パソコンが出来ればいいので、事務と一緒です😊
友人2人も歯医者の受付で臨月まで働いてて、職場で子供を見てました👍- 2月27日
-
Aamooo‼︎
受付は資格いらないんですね‼︎
求人は 何で選べば…職安とかに
見に行かれましたか⁇😻質問ばかりすみません。。!- 2月28日
Aamooo‼︎
コメントありがとうございます😊
事務職のメリット・デメリットはございますか⁇*
はるきぃ
メリットは休みは取りやすいのと、歳とっても働けること、残業がないことですかね〜
デメリットはやはり勤続年数が長いおばちゃま達が多い事です💦嫌味はよく言われてました(笑)「今の若い子達は育休だなんていいわね〜」など…性格上ついつい言い返したくなりますが仕事に支障をきたす恐れがあるためあえてのスルーです😅
Aamooo‼︎
休みが取りやすいのはなぜですか?\( ˆoˆ )/
ご年配の方が多そうですよね‼︎笑
仕事先を探すにあたってはすぐ見つかりますか⁇
はるきぃ
基本的に何日までに仕上げるみたいな締切はないので、休みは取りやすいですね😄(会社の雰囲気もあるかとは思いますが…)
仕事先は若ければ、若いほど見つかると思います💦パソコンを使うので、使いこなせる人となればやはり若い人になるので💦
でもやはり競争率は高いとは思います😅
Aamooo‼︎
そうなんですね‼︎
若さも必要ですか…( ; ; )
正社員だと、ボーナスは出ますか⁇
たくさん質問すみません〜!!!
はるきぃ
まぁでも、パソコンを使いこなせる事(主にワード、エクセル)が一番だと思いますよ😄
正社員ですが、ボーナス出てますよ〜✨✨
Aamooo‼︎
なんにも出来ないので、資格検討したいと思います!笑
ボーナスまで羨まし過ぎです♡